🏠 chocoっと掲示板 chevron_right 🤣 chocoっとフリートーク chevron_right 今日は、東海道歩き旅第7弾に行ってきました。

2025-02-23 17:49
wieża słońca
↪︎

今日は、東海道歩き旅第7弾に行ってきました。 いつもより、やや短めですが、これ以上進むと、箱根への上りが始まってしまうので…🥹 そう、次回はいよいよ道中最難所の箱根峠越えです😇



2025-02-24 07:20
ミロママ
↪︎

ナイス東海道ラン。 55キロ8時間素晴らしい! 次がいよいよ箱根峠。 箱根駅伝5区6区も通るかな。 あの激坂の坂道、堪能してください! 富士屋ホテルは圧巻です。 余裕あれば、是非ロビー辺りちらっと見てみてください。😊✨

2025-02-24 11:18
wieża słońca
↪︎

今年の箱根駅伝、東海道ウォークの下見という目で中継を見ていたんですが、案外ルートが異なるところが多くて、特に5区6区はだいぶ離れるようで、せっかく紹介していただいた富士屋ホテルも全然遠くて残念🥹



2025-02-24 23:38
ミロママ
↪︎

あらら、そうなのですね。 元祖東海道とは離れるのかぁ。。 そこは東海道をひた走る企画。 このまま完遂してください✨

2025-02-23 17:57
縁~en0🐓
↪︎

wiezaさんこんにちは 今回は海山の景色の良いところですね 美味しい海鮮か三島の鰻かコロッケ食べられたでしょうか☺️ 河津🌸もちらほら 昨日は所々雪も舞ったようですが、今日はお天気よさそうで良かったですね🗻薩埵峠気持ちいいですよね 次回はいよいよ難所ですね 楽しみにしています🙋

2025-02-23 21:25
wieża słońca
↪︎

地元のお店でいただいたものといえば、静岡駅ビル内でカレー…全然地元っぽくなくてすみません🤤



2025-02-23 21:31
縁~en0🐓
↪︎

行きの静岡駅でしょうか ASTIいろいろ食べられますね😉 沼津魚がし鮨は、ずいぶん値上げして庶民の店とは程遠くなったかな 次も🗻が見られると良いですね

2025-02-23 21:40
wieża słońca
↪︎

歩いた後の静岡駅です🥹 箱根へ登る途中とかに富士山が見えるところはあるのかな?🫡

2025-02-23 21:55
縁~en0🐓
↪︎

三島から静岡まで戻られて途中下車されたのですね 静岡駅は、履き物でも伝統があるので以前は駅に下駄などが展示販売されてました あと、タミヤ☆マークあったかな 箱根は、車でしか通ったことがないので良くわかりませんが、多分あるかと、スミマセン、でも今回のルートが一番絶景だと思います 確かに歩いて移動したい道です

2025-02-24 06:47
縁~en0🐓
↪︎

ひょっとして、wiezaさん歩く距離が短いからといって、三島から沼津くらいまで歩いて戻られました? それとも三島からJRで静岡駅に🙄 東海道、この季節を選ばれたのは正解でしたね 来週は、春の雨ですけど 最後は🌸でゴールですね👌

2025-02-24 11:11
wieża słońca
↪︎

静岡まではさすがに電車ですよ🥱 3月中は、来週は予定があって、15日と22日の2週続けて50キロウォークのイベントにエントリーしているので、東海道はいったんお休みです。 5月17日には、小田原から東京までの100キロウォークにエントリーしていて、コースがそこそこかぶると思われるので、あまり短い間隔にはしたくないとは思ってるんですが…🤔 3/29、30の土日、回復具合と天気によっては、あるいは…🤫

2025-02-24 12:09
縁~en0🐓
↪︎

それはそれは😅 箱根の関所行く途中で🗻見ていってください、春霞と花粉がいたずらするかもしれませんが 静岡から神奈川県、3月いっぱいは、スギ花粉超大量に飛びますので(目安として猛烈に多いを作って欲しい) ひと月あけたほうが賢明かと思います🙋花粉症😷ではないとお察ししますが☺️ 峠越えは冷えますが、新緑がきれいでしょうね 小田原も、何度もかなり大雨でやられたようですが駅の提灯は屋内なので無事🏮

2025-02-23 17:51
wieża słońca
↪︎

前回に続いて好天に恵まれ、薩埵峠からの眺めが最高でした🥳




2025-02-23 18:20
ちよこ
↪︎
💯

こんな角度の富士山があったとは!! ステキな眺めですね。

2025-02-23 20:59
スカイミント🌈
↪︎
💯

毎回穏やかな好天、富士山も綺麗に見えて。wieさんにはお天道様がついているみたい🌞🗻 薩埵峠から富士山、駿河湾、東名・国1・東海道線を見下ろしたこんな写真を昔新聞の日曜版で見た事があります。人気スポットみたいですけど難易度は高そうです。⛰️結構高さありそうですね。高速のトンネルをくぐった事はあるのですが😆 お好きだとは言え🤭こんな高い所も通られるんですね。景色は最高でしょうけど、もっと平たい道を歩くのかなぁ?と思っていました。 あ⋯歩くスペースないか?

2025-02-23 21:28
wieża słońca
↪︎

ここには展望台があるんですが、以前がけ崩れとかで通れなくなっていたのが、つい最近復旧したとのことで、ついてました🤩 言われてみれば、新しめの道です🧐



2025-02-23 21:35
wieża słońca
↪︎

本当は、明日に行く予定だったのですが、夜行バスをとろうと思ったら変な席しか残ってなかったので、急遽今日に変更したのが結果的にはとてもよかったようです。 午後からはだんだんと雲がかかってきていたので、朝のうちに、こんな綺麗な姿が拝めてよかったです😆 添付の写真は夕方の新幹線の車窓からです🥹 あと、これは本当にたまたまなんですが、今日は、223で富士山の日なんですって!だからどうということもなかったんですが🤭



2025-02-23 21:51
スカイミント🌈
↪︎

なんと!富士山の日でしたか! なんかおめでたい感じがしますね㊗️ 晴れていても10時以降はだんだん雲で隠れがちになりますね。 素敵な🗻をありがとうございます。 お疲れ様でした🍵

2025-02-23 22:08
縁~en0🐓
↪︎

富士山の日に素敵な富士山が見られて良かったですね 寒い冬の日は、本当に富士山がきれいなのです そして海岸の波が荒れてないですね 波がザブンと道にも来る時があるようで 以前、駿河湾フェリーに乗った時に乗船記念に223の茶飴をもらって嬉しかったです 今日は日曜と重なり各地でイベントがあり特典があったかも、、です

2025-02-24 13:14
ちゃま🍔
↪︎

ここの場所これですよね? お茶漬けについてくるなんとなく取っておいてしまうやつ🤗



2025-02-24 13:42
縁~en0🐓
↪︎

絶景の由比ですね🗻 これ、色がきれいな版ですね 松も太い 二年以上通行止めでしたので、wiezaさん超ラッキーナイスガイですね😘

2025-02-24 16:55
wieża słońca
↪︎

興津側から峠道を登って行くと、いきなり目の前にこの光景が現れますので、昔の人にとっても、インパクトのある景色だったでしょうね🥰 現代では、そこに不粋と言えなくもない道路や線路が加わったことで、かえって何とも言えない風情が増したようにも思えます🤗



2025-02-24 17:56
縁~en0🐓
↪︎

wiezaさんは展望台から見られているので、最初のアングルですが ちゃまさんの広重版では、人は左上の断崖絶壁に三人いますね、 こわごわ、でも東海道一の絶景の富士山を命がけで見たのでしょうね

2025-02-25 13:34
ちゃま🍔
↪︎

不粋ナンバーワンはゴールの日本橋になっちゃうかな😅 私はあの雑多な感じも嫌いじゃない

2025-02-25 13:40
ちゃま🍔
↪︎

お茶漬けのおまけ引っ張り出してきたおかげで静岡の広重記念館行ったことないので見に行きたくなりました🤗

2025-02-25 21:17
縁~en0🐓
↪︎

広重美術館にある由井の版画は、もう少し色が薄いと思いました 版画は何枚も刷り、売れ筋は何回も彫り直すので絵柄が少しずつ変わってきます たしか由井は右側の船の帆が誇張されて、少しずつ大きくなり、富士の白と対比されていたような気がしました 記憶違いならごめんなさいね お茶漬けのカードをためたおまけで自分は竹久夢ニの50枚セットもらいましたよ☺️ 今日たまたま島根を空から見ました😘島根と東北の人のDNAは繋がっているようですね、びっくり😳 こんなのも見つけました😳



2025-02-25 21:28
ちゃま🍔
↪︎
💕

わぁー✨✨ いちご新聞今もあるんですね👏 版画は全然知識が浅いのですが するたびに色合い変わってくるのを楽しんだり出来るんですね そういう風に見てみます 楽しそう

2025-02-25 21:37
ちゃま🍔
↪︎
💯

スルーしそーになりましたがお茶漬けのカード貯めれたんですか😲 凄い👏からの竹久夢二とか✨

2025-02-25 21:45
縁~en0🐓
↪︎

何枚もバレンで刷っていくと、木がすり減って線が変わって細くなったり、色が薄くなったりするんですね それと、新しく版をおこすと同じ原画でも、ちょっとここを変えてみようとか、こうしたら面白いとかあるようです たしか、桶の絵も、桶が大きくなっていたかな 由井の画も、あんなところに3人描くとは、広重の遊びが感じられて面白いですね

2025-02-25 21:48
縁~en0🐓
↪︎

永谷園さんは、お茶漬けのカードの隅に三角の応募券がついているのがあって、何枚か貯めるともれなくもらえます というのが、かつてありました😘

2025-02-25 21:49
ちゃま🍔
↪︎

子供の頃お茶漬けについてきた時は3人のことすら気が付かなかったです

2025-02-25 21:50
縁~en0🐓
↪︎

自分もちゃまさんの画像を見ていて思い出しました😅