home chocoっと掲示板 chevron_right directions_bike chocoっとフリートーク chevron_right 今日は何となくちょこ🍫へは行く気にならず、代わりに歩けるかな?と愛知県岡崎市のお寺さんへ仁王様を見に行ってきました。曇りのしかも遅い時間に行ったので、暗いし充分には回れませんでしたが、良いな〜と思うもの、気になる所が沢山ありましたので、別のタイミングに改めて訪れたいと思います。

2025-04-01 23:54
スカイミント🌈
↪︎

今日は何となくちょこ🍫へは行く気にならず、代わりに歩けるかな?と愛知県岡崎市のお寺さんへ仁王様を見に行ってきました。曇りのしかも遅い時間に行ったので、暗いし充分には回れませんでしたが、良いな〜と思うもの、気になる所が沢山ありましたので、別のタイミングに改めて訪れたいと思います。 #お寺 #神社 #仁王像 #石燈 #瓦 #春 #花 #竹 #お散歩 阿形の仁王様のお顔が歯医者の先生に似てる😆



2025-04-02 15:23
ちゃま
↪︎

痛いっとか言ったら怒られそーな歯医者さんだ😂

2025-04-03 01:20
スカイミント🌈
↪︎

それがね、お顔の割にユーモアがあって柔軟で、愛情深い腕のいい先生で、医院内がスタッフさんみんなテキパキニコニコ、和気あいあいな歯医者さんなの。本当にありがたいのですけど、お顔怖いの😆 麻酔注射する時にはグイグイ押し込んでくるから、その時は多分この仁王様みたいな顔してる。見えないけど🤣

2025-04-03 12:55
ちゃま
↪︎

腕が良ければお顔は我慢ですね😁 ついあそこは優しそうとかで歯医者を選ぶから歯医者迷子になりがち

2025-04-04 16:47
スカイミント🌈
↪︎

前にも言われてましたね。 歯医者さん、沢山経験していますが、優しいと気楽に行きやすいのですけど、厳しい先生の方が上手な気がします。お近くだったら絶対におすすめする歯医者さんなんです。お顔怖いけどꉂ🤣𐤔

2025-04-02 00:29
スカイミント🌈
↪︎

左と右上は多分ミツマタ 左は林の中の幼木なのに立派に花をつけている 右下はお名前分かりませんが花も葉も綺麗でした




2025-04-02 00:30
スカイミント🌈
↪︎

↑右下の木と、法華塔て書いてあるのかな?ここは天台宗のお寺さんです。



2025-04-02 08:38
縁~en0
↪︎

お寺ですから 黄色い花木は樒(しきみ、マッコウ)でしょうか 榊に似た葉ですが、榊とは葉のつき方が違います 真ん中の花の葉っぱの形が面白くなっていますが、時々こういうのを見ます🌱 奥の細かい黄色のは、山茱萸(さんしゅゆ)ぽいけれどよく分かりません😅

2025-04-02 15:24
ちゃま
↪︎

苔むしてて階段がいいですね~😍

2025-04-03 01:05
スカイミント🌈
↪︎

シキミ サンシュユ 聞いたことはあるのだけど( 'ω')? マッコウ=抹香? 木の名前って難しいですね🌳🌲 分かったら面白そうだけど、覚えない💦

2025-04-03 01:06
スカイミント🌈
↪︎

もしや苔もお好きですか? 私は‪好きです💚 種類とか分かりませんが、色も手触りも好き(*^ω^*)

2025-04-03 03:18
縁~en0
↪︎

スカミン🌈さん ミツマタの花をご存知😚 自分は毎年4月の終わり頃お散歩でとある会社の表玄関に植えてあるのを見に行きます 神前に使うのが榊で しきみ(樒)って仏様に使う葉っぱ🌿です マッコウ(抹香)とも言います 樒は葉や樹皮に香りがします、お香の素になります 今日川沿いの🌸を見に行ったら、木が古くなってかなり植え替えされていましたが、所々に山茱萸も植えてあり、黄色く咲いてました

2025-04-03 12:58
ちゃま
↪︎

全く苔の知識は皆無ですが階段とかに苔むしてると萌えますね😊 でも苔玉作った時はあっという間に枯らしてしまったので他所で鑑賞するだけにしてます😂

2025-04-04 11:24
スカイミント🌈
↪︎

樒 シキミ、抹香って🤏つまむあれですかね?次回行ったら葉っぱ触って匂って来よう。 ミツマタは多分公園の品種札を見てオバハンになってから覚えました。大昔、紙の原料はコウゾ・ミツマタと聞いて名前は知っていましたが、あんなに愛らしい花だなんて。花が終わった後はどんなかな?多分私は咲いていないと分からない😓 追記 写真添付したつもりで付いてなかったです💦 ミツマタの全体像です。 沈丁花みたいな葉っぱなんですね。ありがとうございます。



2025-04-04 11:28
スカイミント🌈
↪︎

私も昨年かな?苔玉作りましたが、日が強すぎない場所に置いたのですけど、枯らしました‪😖💧‬今は木を鉢に植え替え、苔は生き残りを足元に気持ち程度😝

2025-04-04 13:14
縁~en0
↪︎

🤏つまむあれ 香木が高騰しているので樒の皮などから取るのでしょうね 生えている樒は、触ったことはありません😔 かぶれるかもしれませんし😳花言葉怖いです😱 彼岸花の毒も同様ですか ミツマタは、沈丁花みたいな葉っぱで、⬆️先の白い花もそうですが、枝が3つのマタになっているのでかわいいです

2025-04-04 17:38
ちゃま
↪︎

一緒😂苔玉かわいいのに

2025-04-04 19:56
スカイミント🌈
↪︎

Wikipediaより 猛毒ですと!下手に触らなくてよかった。でも興味あります。花が甘く良い香りだとも別のサイトにありました。次に行く時には花は終わっているだろうから、少し残念。 八角と間違えて食中毒があったと、何かで聞いたことがありますが、この木だったんですね〜。 子どもの頃の通学路にも1本ありました。お寺さんの向かいの畑の敷地。あの実がお洒落で可愛くて良い香りで、拾って帰りました。



2025-04-04 20:00
スカイミント🌈
↪︎

Wikipediaより 写真は毒を含まない 八角



2025-04-04 20:33
縁~en0
↪︎

八角 かわいい形して、またいい香りがするのですよね👌 使うだけでおしゃれなお料理作っているような感覚がします 法華塔のそばに植えてあるのも意味があるのかも知れませんね 昔は土葬にしていたので、臭いを紛らわしたり、動物などに荒らされるのを防いだりするために、お墓やお寺に植えたのでしょうね お花や実は可愛いのですが、字面から何となく樒と曼珠沙華は、遠目にしか見ていませんでした😅 半田の矢勝川は、平気で見に行けましたけど😉ごんぎつね🥰 スカイミント🌈さんの楽しい思い出😊ほのかに香るようです 追記のミツマタの枝がすごいですね😉こんなの初めて見ました☺️

2025-04-02 00:23
スカイミント🌈
↪︎

椿が沢山ありました




2025-04-02 00:21
スカイミント🌈
↪︎

竹林参道とかぐや姫もかくや?🎍🌼*・ 隣に椿園があるようで、そこからの落椿が自然にはまったのかな?去年生えたものか まだ皮をつけた若い竹に。




2025-04-02 00:10
スカイミント🌈
↪︎

仁王門とその手前にある案内図 案内図の薄黄色でマークした所を歩いてきました 仁王様に力を貰い階段を上ってきました。 意外にしんどくなかったけど雨の後の苔の生えた古い石の階段はスリリングでした。




2025-04-02 00:04
スカイミント🌈
↪︎

本堂と手水舎 繋がれていない大きな中型犬?小さめの大型犬?がいきなり近づいて来てちょっと怖かったです。後ろから飼い主さんがすいませ〜んと。お散歩中でした。見た目で飼い犬ぽいなとは思ったけど知らないお家の犬さんがいきなり寄ってきたらびびるね。




2025-04-02 00:01
スカイミント🌈
↪︎

躍動感溢れる瓦?の狛犬さん?面白いポーズをしています。 石燈籠 左下はくるくる🌀 なんだか優美な雰囲気 右下のは鉄瓶のようなレリーフと、その反対側には棗のレリーフ。




2025-04-02 06:38
縁~en0
↪︎

こんなところにも防犯カメラが設置してあるのですね😳 瓦獅子、三州瓦? ぷっくらと良い鉄瓶ですね👌岡崎はやはり石と彫りが良いですね 火袋、裏側に棗があるのでしょうか こちら側は鉄瓶と五徳ですね🍵 この茶道具のある形の灯籠はなぜだか💖の彫りですね

2025-04-02 15:14
スカイミント🌈
↪︎

三州瓦かもしれないですけど、HP見ても書いてありませんでした。ここは宝物館前なのでカメラ有りだったのかも?でもそれ以外にも室町時代建立とか古いものが沢山あるので、全部貴重かもです。岩津天満宮も宝物館横に防犯カメラありました。 火袋🕯と言うのですね、ありがとうございます。そうです、鉄瓶の裏面が棗、じゃあ五得の裏面はなんだろう?次回明るい時にまた撮って来ますね🍵 💖の彫り、もしかしたらこの石燈は小堀遠州という方の関係の物かもです。 他にも、どこだったかな?岡崎か日本平で見た江戸時代の宝物で、身に付ける物か日用品か武具かそれらの幾つかかで、葵の葉ではない、ハートの装飾がされた物を複数見ました。結構人気のデザインだったようです♡♡

2025-04-02 15:27
縁~en0
↪︎

意味はハートかどうかは、分かりませんが 善導寺型石灯籠は、お茶に関わる柄と💖の彫りがあるはずです 由来は善導寺ですね 小堀遠州は、茶道もお庭の設計もされていますが、関係は分かりません😅

2025-04-02 16:19
ちゃま
↪︎
💕

ハートは東京大神宮や愛宕神社にも装飾ありますね 猪の目と言って本来は魔除けや火除けの意味があるそーです 今は恋愛成就の意味になってるみたいで、東京大神宮はいつも若者だらけです❤



2025-04-02 16:27
縁~en0
↪︎

東京大神宮というお宮があるのですね😳メモメモ✒️ 若冲の動植綵絵に綺麗な💖ありますよね 左右対称なので鎧にもあり、古来より好まれたデザインだと思います

2025-04-03 01:29
スカイミント🌈
↪︎

善導寺型石灯籠 というのですね。 この言葉で検索してみたら似たのが出てきました。面白いですね。 縁さんは石で造られたものがお好きですか?

2025-04-03 01:39
スカイミント🌈
↪︎

魔除け 火除け &‎Love♡ ハート最強 私は♡模様って割と新しい物かと思っていたので、江戸時代の物の装飾にあるのを見てびっくりしたんです。もっとずっと前から使われているともどこかのサイトに書いてあったし、色々と出かけて見て調べて、教えて貰って、知るのって楽しいですね。難しいのは苦手ですけど🥺

2025-04-03 03:30
縁~en0
↪︎

国1を通っていた時🚐道の駅藤川で休憩してましたが、岡崎の辺りは石屋さんか多いなと思っていました 三年くらい前に岡崎の美術館?に日本画を見に行ったのですが その時岡崎の市内が変わってしまったのにビックリ特に東岡崎駅周辺寂しくて 雨の中ふらふら歩いていたら、綺麗に整備されたところに出て、立派な石像がいろいろあって、国道1号で見かけたような家康とは、また違う趣だなと思いました そういえば、その時古いうどんやさんがあったので木の葉丼食べました😋

2025-04-03 03:42
縁~en0
↪︎

模様もいろいろな意味があるのですね😉 いっぱい思い出します👍️ 修復されたのでさらに色鮮やかです❤️💚



2025-04-04 16:00
スカイミント🌈
↪︎
💕

鮮やかなハートがいっぱい❤️ めっちゃラブラブ💕💕