2024-08-05 12:52
多摩37er
↪︎
アカメさん
返信が遅くなり、すみません。
>なので削除依頼くらいと思うので、後は運用して相談かなと思います。
未登録ユーザーの違反行為への対応が、(該当サイトへの)削除依頼のみであれば、規約への記載と承諾は不要と思います。
LINEやヤフーのように利用者が何千万人もいるサイトであれば、発生比率が非常に低くても分母が多くて年間に何件か発生するのかもしれませんが、chocoっと掲示板の利用者は初期段階で1,000人未満で、今後増えても1万人行かないと思われる規模感のサイトとしては、未登録ユーザーの規約順守対応はオーバースペックな気がぬぐえません。
直近の課題としては、各LINEオプチャやmixiに散り散りになった旧コミュちょこ利用者が、chocoっと掲示版に戻ってきてもらうことが優先と思うので、移行阻害要因となりうる対応(=規約未承諾者に閲覧させない仕様)は望ましくないと考えます。
あと、未登録ユーザーを規約に含める場合は、いま提示している規約を全面的にチェックして未登録ユーザーを想定した条文を追加していく必要があると考えます。規約適用対象を未登録者も含む。。の一文追加だけだと、条文のどこかでロジックが破綻してつけ入るスキを与えるリスクもあるので。
上記理由により、労多くしてメリットが少ない未登録ユーザーは、規約対象から外したい、という考えに変わりありません。
一方、cookieの同意については、どの程度必要になりそうでしょうか?
たとえば、私が自宅PCやスマホだけでなく、ネットカフェや図書館のPCから、ログイン無しでヤフーやGoogleにアクセスしてもcookie同意を求められた記憶はありません。
未登録ユーザー(旧こみゅチョコ利用者で移行検討中の人を含む)の閲覧・利用の障壁(移行阻害要因)を可能な限り減らしたいと思うので、cookie同意が必要な場合でも、なるべく長い期間ボタンが表示されないようにしたいです。