🏠 chocoっと掲示板 chevron_right 🤣 chocoっとフリートーク chevron_right 愛知県豊田市松平地区のお祭り「巴川金魚花火」に行ってきました

2025-08-10 23:57
スカイミント🌈
↪︎

愛知県豊田市松平地区のお祭り「巴川金魚花火」に行ってきました 練り歩きなども見学したかったのですがソロ活動ではないためそちらは見られず花火のみ 本部からのアナウンスで近年は物価が上がり今年はとうとう赤字 存続のために是非ご寄付をと訴えておられました👛 #豊田市 #松平 #金魚 #手筒 #花火 #屋台 #商店



2025-08-11 08:24
ちよこ
↪︎

花火大会存続のために有料席を設けるパターンが増えているようですが、それはやらないのでしょうかね。 財政豊そうな豊田市なのにね。

2025-08-11 08:47
縁~en0
↪︎

金魚花火の発祥の地 岡崎の家康くんにお願いしないとね🎇

2025-08-11 20:37
スカイミント🌈
↪︎

そうそう、私達かなり早めの時間に行って良い場所を確保したので、有料でもいいんですよね。 多分回収するにも手間と人足が必要なので、地元自治会が主体でやっていそうなので、そこまで出来ないのかもです。 花火に協賛していたお饅頭屋さんでまんじゅう買って来ましたが、沢山は買えませんでした。あればあるだけ食べてしまうので(・・)💦



2025-08-11 00:07
スカイミント🌈
↪︎

左上 金魚花火 川の上を跳ねながら泳ぐ色とりどりの金魚花火 煙がものすごいです 右上 手筒花火 手筒花火の持ち手さんは一人一人アナウンスで名前が読み上げられ 観覧席からはお身内や地元の仲間と思われる方々からの声援が飛ぶ 花形のようです 下3枚 打ち上げ花火 小粒花火が連続で沢山上がる 一つ一つは小さいが距離が近いので迫力があります




2025-08-11 10:34
助さん
↪︎

めちゃキレイ(^^)

2025-08-11 20:56
スカイミント🌈
↪︎

ありがとうございます。沢山シャッター押してもなかなか上手く撮れませんでしたけど、そんな風に言ってもらえて良かった😃 ↓動画からスクリーンショットしてみました🎆



2025-08-11 00:01
スカイミント🌈
↪︎

昔ながらの商店 はっぴ ビール アイス 学童用文具類 学校指定衣料 婦人衣類 日用品 調味料 などが置いてありました 出入口ドア上には魚拓作品が飾られていた




2025-08-11 00:31
縁~en0
↪︎

右の方に、巴川遊 と見えるので、鮎釣りができるのですね🎣 塩 という字も見えます 塩は命をつなぐ生活必需品として専売品扱いだったので、特定の商店しか売っていなかったですね この塩の字を見ると、まだこういう店があるのだと、なぜだかほっとします

2025-08-11 20:27
スカイミント🌈
↪︎

私も塩看板だー!と思いましたがこれ比較的新しいはずです。専売公社のでなく塩事業センター🧂のなので。 その場では連れがいたのでゆっくり見られず、家で写真をよく見てびっくり。見えますか?フィルムみたいに貼られてました😁 昔の塩看板、子どもの頃はなんで塩?って思ってましたが、今はスマホで色々調べられるから便利ですね🔎



2025-08-11 21:41
縁~en0
↪︎

塩事業センター😳😳😳 食塩の備蓄などは、現在そこなんですね🙄 今はJT、かつての日本たばこ産業で塩を買ったことがあります 塩看板😳😳😳 そういう名前なのですか😮 隣町の、夏にかき氷をやっていた駄菓子屋が塩屋と呼ばれていました たしか、ホーロー看板下がっていました😮

2025-08-14 15:10
スカイミント🌈
↪︎

こんにちは。間があいてしまい失礼しました。 調べましたらJTだった期間は12年間程と短かったようです。その後専売制が廃止されたのでJTマーク入りの食卓塩ボトルが懐かしくなりました。専売公社名入りの昔実家で使っていた物も。 昔の琺瑯看板は愛らしいですよね。子どもの頃にたまに通りがかる木造の日用品屋さんで見ました。塩屋さん、お米屋さんや酒屋さんみたいに呼ばれていたんですね。

2025-08-14 17:11
縁~en0
↪︎

こんにちは😃 あ、良く分かんないんですけど 今でもJTはありまして 日本たばこ産業(今のJT)の会社に、直接塩を買いに行ったんです 食用でないのは、日本たばこ産業で分けてくれたので ややこしくてその時も頭がこんがらがって、えっ(*´・д・)でしたけどね🙄 塩屋さんは、塩は売っていなかったのに塩屋さんと呼ばれていたみたい、昔は売っていたのでしょうね😔 塩を売るタバコ会社と、塩を売らない塩屋ですね😉

2025-08-15 13:38
スカイミント🌈
↪︎

>今でもJTはありまして はい。一時的にJTの下にぶら下がっていた期間が、ということです。そこから独立して今の塩事業センターだそうです。そして専売制廃止みたいです。 その当時は食卓塩のボトルにJTマークが入っていたんですよ。今は塩事業センター名入り。 博物館も面白そうです JTで食用でないのを分けてくれたんですね。融雪用ですかね?⛄️ 佐久島の製塩所の遺跡です。建物の中は見られませんでしたけど🧂



2025-08-10 23:58
スカイミント🌈
↪︎

上左 川面と同じ様相の雲 上右 川の向こうの白い大きな建物の側面に巨大プロジェクターで多分その建物の中の様子が投影されています 太鼓の演奏中はその音も聞こえてとても格好良かった 下左 川の中洲で打ち上げます 下中右 花火殼が沢山落ちて来ます 眼にも入ります😫




2025-08-10 23:58
スカイミント🌈
↪︎

上段左右 やはり気になります 法面のワッフル(ちゃまさん命名🧇) 中段左 ロングポテトは欠かせません🥔 下段左 待ち時間用ボードゲーム類 結局やったのは立体四目並べだけ でも楽しかった 中段右 おにぎり部隊 大きさも中の具の入り具合もマチマチ 下段右 おにぎりフォイルに包まれ はま寿司メガドリンクの空き容器で出動




2025-08-11 08:40
ちゃま
↪︎

ジブロックにUNO辺り入れちゃうの私もやります😆 🍙持って🎆とか贅沢😍 このワッフルは抹茶がけ🤭

2025-08-11 20:49
スカイミント🌈
↪︎

たっぷりの濃いぃ抹茶ですね😁🍵 このUNO袋は3代目くらいかも。主婦あるある?😙 公式観光サイト ツーリズムとよた に金魚花火の綺麗な写真ありました。望遠レンズとかならこんな風に撮れるのかな?📷