🏠 chocoっと掲示板 chevron_right 🤣 chocoっとフリートーク chevron_right 壁け破ってみた〜いっっ❗️😆

2025-09-23 00:32
mado
↪︎

壁け破ってみた〜いっっ❗️😆 毎年恒例近所の公園で開催される防災フェス、今年のポスターに気になるコーナーが😳 「壁け破り体験」⁉️😆 壁といってもおそらく普通の家の壁ではなく、マンションなどのバルコニーの仕切りのことと思われ。 マンションやアパートなどの共同住宅のバルコニーは非常時の避難や消防隊の進入路のため、仕切りは蹴破れるようになっていることは知っている。 幸いにも、実際に蹴破る羽目になったことは一度もない。でも、一度もやったことがないのに、まさかの時に、そううまく蹴破れるものだろうか❓ 何度も練習していてさえいざという時には全然役に立たないというのはこの夏に身をもって経験したばかり。 なので❗️ いざという時のために、この機会に是非一度、壁を蹴破っておきたい‼️ 壁を蹴破ってストレス発散したいとか、そういうことも無いとは言い切れないかもしれないけど、あくまで目的は、自分や周りの人の安全のためだから、ね❗️



🗳投票

集計
ミロママ

mi

たkima🐼🌻

こーへい

けんた🥤🐪

もふもふちゃん🦜🦜

バルーン

にいさ

chococo🍎

ちゃま🍔

ちよこ

mado

多摩37er

ラビット

縁~en0🐓

スカイミント🌈

アカメ🐳
是非け破ってみたい😆
◯: 17
×: 0
バルコニーで救助を待ちたい
◯: 2
×: 14
× × × × × × × × × × × × × ×
壁を蹴破って助けに行きたい
◯: 7
×: 9
× × × × × × × × ×
投票
日時
9/25
19:01
9/25
8:32
9/24
12:30
9/23
23:45
9/23
22:14
9/23
14:29
9/23
12:00
9/23
8:53
9/23
8:49
9/23
8:25
9/23
8:13
9/23
7:48
9/23
7:33
9/23
6:44
9/23
6:11
9/23
3:49
9/23
1:08

ようこそゲスト様✨

是非け破ってみたい😆

バルコニーで救助を待ちたい

壁を蹴破って助けに行きたい

※ログイン後に投票できるようになります。


2025-09-25 19:01
ミロママ
↪︎

私もやってみたい!ですね~ 名古屋でもやらないかなぁ。。 グラグラ体験、震度8体験コーナーはよくあるのですが。。

2025-09-25 20:33
mado
↪︎

健脚なミロママさんは、小柄でもキックが効きそうですね😆 煙ハウスや起震車体験は結構機会がありますね。 ワタシはハシゴ車とVR防災体験車も体験したことがあります✌️

2025-09-25 22:39
ミロママ
↪︎

VR?そんなものもあるのですね~ それは体験したいてすね〜✨ 煙は以前梅田駅で経験しましたね。 ハンカチ押さえて部屋に入って迷路みたいなところを低姿勢で通ったような。。これは余裕でした。 が、はしご車は勘弁🙏ですね。 高所恐怖症なもので。。💦 madoさんははしご車行けるのですね。かっこいいなぁ。。👍 何処かでやっていたら防災意識でまたやってみますね。 そうですね!お察しの通り。 健脚なもので。。軽くぶち破るかもしれませんね😆☝️

2025-09-26 00:06
mado
↪︎

VR防災体験車(愛称 VR BOSAI)が体験できるのは、東京消防庁管内のみです。大人気なのでどこのイベントでもなかなか体験できません。 ハシゴ車には、子供たちの付き添いで止むを得ず同乗していました😅 実は高所恐怖症なので、子供たちが小さかった頃、ジャングルジムから降りられなくなったら、「頑張れーっ❗️ひとりで登ったんだから降りられるはず‼️」と下から励ましていました😅

2025-09-26 05:31
ミロママ
↪︎

アハハハ(笑) なるほどね~ madoさんも高所恐怖症でしたか。 そりゃあ、掛け声だけになりますよね😂 流石東京消防庁👍貴重ですね✨

2025-09-24 22:44
mado
↪︎
🤣

現時点で回答してくれた人、ワタシを含めて全員蹴破りたくて🤣 バルコニーで救助を待ちたい人は少数派。壁の向こうから 「医師の喜多見です。助けに来ました。」 って現れて欲しいと思っちゃうけどな〜😆 そして「壁を蹴破って助けに行きたい」人が結構多い😳。しかもそのほとんどが女性。さすが🍫の女性陣。頼もしい限りです😆👍 ところで、「壁蹴破ってみたい❓」と投票タイトルを入れたつもりだったのに、何故か無題になってしまったにも関わらず、たくさんの方が回答してくださって、さすがchocoっと掲示板の皆さまは話が早い😂




2025-09-24 23:04
スカイミント🌈
↪︎

助けに行けるならば行きたい気持ちはあるのですがいかんせん身体能力的には無理かな?と尻込みしてしまいました😂 まずはてんでんこで自分と子どもだけ逃げられればと。 消防士の方々みたいに鍛え上げた肉体と精神力があれば是非とも火の中水の中mado様をお迎えに上がりお姫様抱っこしてお助けするのですが! ٩(๑´〰 `๑٩)

2025-09-24 23:13
chococo🍎
↪︎

喜多見先生、来たら、助けてほしい❣️ でも、怪我して動けない人、限定ですよね💦 私もスカミンさんと一緒で、人を助けるだけの力がないと思われ…たぶん、緊急時は自分のことだけでいっぱいいっぱいになってしまうと思う🥹 スカミンさん「てんでんこ」って、なぁに⁉️



2025-09-24 23:37
スカイミント🌈
↪︎

自分では上手に説明できないので、リンク貼りますね。正しくは"津波てんでんこ"でした🌊

2025-09-24 23:47
mado
↪︎
💕

まずは自分が要救助者にならないことは重要ですね👍 もし壁の向こうからスカミン様が現れたらもうそれだけでコーフンして血圧急上昇してしまいそうです😆 でも、お姫様抱っこで助けて貰うには、最低でも10kgは減量しておかなくては😂

2025-09-24 23:53
mado
↪︎
💕

可愛らしいchococoさんなら、ワタシがお姫様抱っこで助け出したいです😍 あっ、でもワタシは5kgより重いものは持ち上げられない、非力同盟またの名を5kg友の会会員なのでした😂

2025-09-25 00:10
chococo🍎
↪︎
💦

たぶん、今の体重では、抱っこどころか、おんぶでも無理だと思うので、こういう時の為にも減量せねば💦

2025-09-25 12:17
ちよこ
↪︎

現実的に、壁や避難はしごを使っての火事の避難って起きている時間かつ事件性がなければないように感じますが、どうなんでしょう。パジャマ着ている時の寝起きの壁破りって厳しそうです。 お隣さんは平成生まれ男子なので私よりちゃんとしてるはずだし、仮に高齢者だったとしても助ける体力はなく、子どもしか助けられません。 それと自宅エリアって道が細くクネクネなので消防車が入って来られません💦 かつて住んでた地域は10年くらいの間に徒歩1~2分の所で5回も火事があり、たばこタバコ雷天ぷら放火(自宅に放火して隣にも少し燃え移った)うち二回は夜中でしたが、窓を開けていたので煙臭くて起きたの1回と、パンパン燃える音がうるさくて起きたの1回でした。

2025-09-25 20:42
mado
↪︎
🙀

ちよこさんも住宅密集地ですか。ウチも都内火災危険度ワースト3に入るエリアです。 一人暮らしの高齢者の中には、徘徊を防ぐために中から鍵が開けられないよう改造しているお宅もあり、まさかの時には、本当にベランダを蹴破って助けに行かなければならないかも、と思っています。 そうは言っても、やはり寝起きのパジャマでは、やはり自分の身を守るだけでも精一杯かもしれませんね。

2025-09-26 17:25
こーへい
↪︎
🤣

俺以外の男性陣全滅ですか😂爆笑 そもそも人数少ない!

2025-09-26 18:47
mado
↪︎

そういえばこーへいさんは格闘技の心得があるんでしたっけ❓ お姫様抱っこで助けて貰えるよう頑張って減量しなくては😆

2025-09-26 20:48
縁~en0🐓
↪︎

madoさん ①あさってからクリーム抜きの ソーダ水🍹 ②🍒抜きのソーダ水🍹 ③ただの炭酸水🥤 ④お姫様だっこまでクリームソーダを絶つ‼️ ⑤あり得ん話は止めてチョ~ダイ

2025-09-27 09:17
mado
↪︎
🤣

⑤一択で😂😂😂😂😂

2025-09-29 22:19
こーへい
↪︎
🤣

ガチなこと言うとお姫様抱っこできるのは頑張っても30キロまでです🤣子供限定ですね!笑 緊急時は紐で固定して背負うやり方になるかなぁと思いますけど、レスキューや消防隊員の人の方がやり方は詳しいと思います🤭

2025-09-23 14:38
もふもふちゃん🦜🦜
↪︎

ベランダの仕切り壁ではないですが、娘が中一の時、腹を立てて部屋のドアを一撃で蹴破ったことがあります💧 ドアの中は空洞になってました。 修理は5万円かかると言われ、100均でドアの柄と同じ模様の壁紙を貼付けて応急処置してます😓 怪我はありませんでしたが、それ以来物に当たることはなくなりました。




2025-09-23 16:07
ラビット
↪︎

もふもふちゃん うちもベランダの仕切りの壁ではありませんが ダンナが以前 暴力的な時があり 壁を一撃して穴があいてます 壁紙を貼ったけど今は取れちゃってそのままです😅 ドアを壊した時はダンナが自分で直してました🤣 ダンナも最近は落ち着いたかも⁉️

2025-09-23 17:28
もふもふちゃん🦜🦜
↪︎

壁に穴って思い出としてもインパクト大ですね😅 反省してドアを直されたのでしょうか… 今は落ち着かれてるなら安心ですね😉 それまで物にあたったり暴力的なことは全くなかったのですが、その時は怒りをコントロール出来ず💢自分でもかなりビックリしたのかショックで泣きじゃくってました😫 今では口が立ち、ちょっとしたことで煽ってくるので、刺激しないように心がけてます💦

2025-09-23 18:55
ラビット
↪︎

もふもふちゃん そうだったんですね 思春期は難しいですよね うちも娘は口がスゴいです🤣 口では負けてしまいます 言い合いになった時は 私も刺激しないようにしています💦

2025-09-24 00:29
mado
↪︎
🙀

怖い怖い怖い怖い❗️😱 そんな、壁に穴を開けるとかドアを壊すとか😱😱😱😱😱 えっ⁉️皆さん普通によくあることなんですかね❓ かくいうワタシもそういえば、中学生の頃、母に向かって丸椅子を投げつけたら、母に当たらず2階の窓を破って外に飛んでいったことがありました。お隣の家に飛び込まなくて良かった😅 ウチではつい最近次男に液晶テレビをバキバキにされてしまいました😭



2025-09-24 06:49
縁~en0🐓
↪︎
💦

わたしも腹立てて蹴ったら🚪に穴があいたことがあって🤯 もちろん足も痛く😥 その後深く反省して 腹が立った時は、一旦唾を飲み込むことにしていますし、 戒めのため穴は直しませんでした😞 madoさんお母様に椅子が当たらず 昨年の第九後のディナーの日が迎えられたことは まさに奇跡😳😘だったのですね❣️

2025-09-24 07:17
ラビット
↪︎

壁に穴をあける…皆さんもいろいろあるんですね😅 madoさん 2階から飛ぶなんて🤣 スゴすぎる⤴️ 次男くん 液晶テレビ📺️バキバキなんて😭

2025-09-24 11:08
mado
↪︎
🙀

縁さんが腹立てて壁に穴開けたことが⁉️😱 にわかには信じられません😳 どんなに温厚そうに見える人でも、腹に据えかねてブチ切れることがあるのですね(学び) 母もワタシもお互いトシを取りました。離れて何十年も経ってようやく若かった母の未熟さや苦労に思いが至るようになったし、怖かった母もそれなりに丸くなりました。

2025-09-24 19:57
縁~en0🐓
↪︎

わたしが穴開けたのはリビングのドアですが まどさんのお話を聞いて思い出しました😁 はじめ、蹴ったら扉が傷つき、足が痛いだけでした すごく怒れたので、ドアに穴が空いたら事態の深刻さに皆が気づくと思い 💺を投げました 予想通り穴は空きましたが、事態は収拾せず、💺を拾いに行き、痛い足と痛々しいドアが残っただけでした😞(穴は2センチ角ほど) そのかなり前に、出掛ける準備をしている間に おじいちゃんおばあちゃんに会えると気持ちが高ぶった子どもがじゃれあって 壁に大穴を空けたことがありまして さすがにそれはモグラやネズミが入るといけないので 後日よく似た柄の板を張りました😔

2025-09-25 19:05
ミロママ
↪︎

あるあふ。 うちの息子も思春期にやらかしましたよ! 大きな穴が開いて石膏ボードも貫通💦 ミロがソファの上からいつも覗き込んで(笑)穴に入りたいかのようなポーズ。 ミロ〜!と何度も止めました😂 ついこの前引っ越すときにうん十万お支払い💦 出世払いですね(笑)

2025-09-23 08:26
ちゃま🍔
↪︎

消火器も使ってみたいです🔥🤭

2025-09-23 10:35
アカメ🐳
↪︎

体験されているのを見たことはありますが、使ったことはないですね。

2025-09-24 00:18
mado
↪︎

消火器は何度もやったことありますが、やっぱり難しいです。 機会があれば是非一度は触っておくことをお勧めします👍。 まず、重いんですよ意外と。 非力同盟またの名を5kg友の会会員のワタシには、消火器を持って火元近くまで走って行くのが第一関門😂

2025-09-24 08:18
ちゃま🍔
↪︎

消火器🧯重いですよね 火事場のバカ力出ない時の為に自宅はスプレー式のを置いてあります 役に立ちそーもないくらい小さいです🙄

2025-09-24 11:11
mado
↪︎
💯

ワタシもスプレー式のヤツ、冷蔵庫の上に置いてあります。 とっさの時に重い消火器を正しく使える保証は無いし、スプレー式でも時間稼ぎくらいにはなるだろうと思ってます👍

2025-09-24 11:15
mado
↪︎

消火器に限らず、普段使う機会が無いものほど、一度は実際に触っておくことをお勧めします👍