🏠 chocoっと掲示板 chevron_right b-2利用規約 検討 chevron_right 第7条(著作権)

2024-07-25 19:20
アカメ🐳
↪︎

第7条(著作権) ユーザーは,自ら著作権等の必要な知的財産権を有するか,または必要な権利者の許諾を得た文章,画像や映像等の情報に関してのみ,本サービスを利用し,投稿ないしアップロードすることができるものとします。 ユーザーが本サイトを利用して投稿ないしアップロードした文章,画像,映像等の著作権については,当該ユーザーその他既存の権利者に留保されるものとします。ただし,運営事務局は,本サービスを利用して投稿ないしアップロードされた文章,画像,映像等について,本サービスの改良,品質の向上,または不備の是正等に必要な範囲で利用できるものとし,ユーザーは,この利用に関して,著作権を行使しないものとします。 前項本文の定めるものを除き,本サイトおよび本サイトに関連する一切の情報についての著作権およびその他の知的財産権はすべて運営事務局または運営事務局にその利用を許諾した権利者に帰属し,ユーザーは無断で複製,譲渡,貸与,翻訳,改変,転載,公衆送信(送信可能化を含みます。),伝送,配布,出版,営業使用等をしてはならないものとします。

2024-08-16 18:21
多摩37er
↪︎
💤

<修正案v2> 第7条(著作権) 登録ユーザーは,自ら著作権等の必要な知的財産権を有するか,または必要な権利者の許諾を得た文章,画像や映像等の情報に関してのみ,本サイトを利用し,投稿ないしアップロードすることができるものとします。 登録ユーザーが本サイトを利用して投稿ないしアップロードした文章,画像,映像等の著作権については,当該登録ユーザーやその他既存の権利者に留保されるものとします。ただし,運営委員会は,本サイトを利用して投稿ないしアップロードされた文章,画像,映像等について,本サイトの改良,品質の向上,または不備の是正等に必要な範囲で利用できるものとし,登録ユーザーは,この利用に関して,著作権を行使しないものとします。 前項本文の定めるものを除き,本サイトおよび本サイトに関連する一切の情報についての著作権およびその他の知的財産権はすべて運営委員会または運営委員会にその利用を許諾した権利者に帰属し,登録ユーザーは無断で複製,譲渡,貸与,翻訳,改変,転載,公衆送信(送信可能化を含みます。),伝送,配布,出版,営業使用等をしてはならないものとします。 <修正案v2のポイント> ①エンレイソウさん指摘の「本サービス→本サイト」の修正。 ②投稿可能なのは登録ユーザーのみなので「ユーザー→登録ユーザー」に修正。 ③運営事務局→運営委員会の用語修正。

2024-07-28 23:20
縁~en0🐓
↪︎

アカメさんへのお返事を考えながら思ったことですが こうして書いていることに自分自身の著作権がある、などと自覚したことはほぼほぼないので、第一項(書き出しはじめの固まり)を読んで自分は投稿できるのかしらん、資格がないのではないかと思わないかな まあ、しっかり読まずにスルーする人が多いと思いますが

2024-07-28 03:38
アカメ🐳
↪︎

「当該ユーザーその他既存の権利者に留保される」ってどういう意味でしょうか。 どなたかわかりやすく教えてください、、

2024-07-28 06:37
縁~en0🐓
↪︎

あっているかな~  でも専門家に説明していただいたほうがよろしいです ※※※※※ もしユーザーである私(➡️投稿した時点で当該ユーザー となる)が 本サイト(ちょっこっと掲示板)に どこか(その他既存の権利者である=誰か、 のサイトなど)著作権を有するもの(要するに他人が作ったり書いたりしたもの)から 投稿文、説明文などの文章、 写真などの画像、動画などの映像などを拾ってきて投稿した場合(前項にあるように許諾を得た上で投稿した場合) もしくは、私が自分自身の言葉で書いたり撮ったりしたものを投稿した場合 ーーーーーーーーーーーーーー 私と、 引用することを許諾した主 、 の双方が 投稿内の著作権を(一時的に)持っている ということでしょうか ーーーーーーーーーーーーーー 例えはエンレイソウがプロフィール画像に「北大の校章の延齢草(著作権付きの画像)」を許諾を得た上で使った場合 プロフィール画像の著作権は、エンと北大にとりあえずはある、ということでしょうか ただし運営事務局のためにも、当該ユーザーの著作権の行使には、通常の著作権とは異なり、制限がかかりますよ、ということですかね

2024-08-01 20:07
多摩37er
↪︎

エンレイソウさん、ありがとうございます。 概ね、ご記載いただいた内容で認識齟齬はありません。(私は専門家では無いですが、会社で著作権研修が年1回あるのである程度は理解してます) 投稿内容や、正式に権利者に使用許諾を取った著作物(文章・写真等)を、chocoっと掲示板に投稿した場合、その投稿や著作物の著作権は、chocoっと掲示板運営委員会が持つのではないですよ、という意味ですね。 ただし、「本サービスの改良,品質の向上,または不備の是正等に必要な範囲で利用できるものとし,ユーザーは,この利用に関して,著作権を行使しないもの」という条件を満たせば、投稿者としての著作権は行使しない(ことに同意するのだよ)という、ことを次項で言ってます。

2024-08-01 22:38
縁~en0🐓
↪︎

多摩さんこんばんは、お忙しいところありがとうございました ご指摘の通り、運営側とユーザー側の両面からとらえるべきでしたね

2024-07-27 21:48
多摩37er
↪︎

エンレイソウさん、ありがとうございます。 ご指摘の本サービスは、私の修正モレなので、特に意図はありません。 元々は本サイトに統一するつもりでした。 なので、3点共、本サイトへの修正で私は同意です。

2024-07-25 20:23
縁~en0🐓
↪︎

多摩さんのガイドライン案に 本サイトはchocoZAP会員の有志が無料で提供しているサービスのため……とあります 本文中に、「本サイト」と「本サービス」が混在しているため、 全て「本サイト」に統一する よって 3か所の「本サービス」を「本サイト」と書き換える ーーーーーーーーーーーーーー 7月26日追記 前文についてのところで、「本サイト」と「サービス」について、アカメさんが少し書いておられます ※それを参考にした上でですが 追記前の昨日いいねをくださった方がおられたので あらためて3か所の変更をあげておきますが、修正前で文意が通るなら、このままで🆗です