🏠 chocoっと掲示板 chevron_right 🤣 chocoっとフリートーク chevron_right こんばんは🌊🐳🦆

2025-09-23 20:45
縁~en0🐓
↪︎
💕

こんばんは🌊🐳🦆 今日は東京アクアライン🛣️を通り、けんたさんちはあの方向かなと左を見 スカイツリーを眺め、そして幕張、アカメサンちの方向を眺めながら 千葉県にやってきました 保田というところは、菱川師宣の生誕地、車窓から碑を見つけました 富山(とみさん)、館山は、南総里見八犬伝の話に縁があり、山の上に福井の丸岡城を模した館山城を見つけました 南房総は、フラワーラインという名の通りお花畑で有名で、地元の学校ではキンセンカも食用として給食に出ると聞きました なんと、今回はガイドさん付きなので興味深い話がいろいろ聞けています🙆 今日は鋸山🚡に乗るのでお天気が良くて喜んだのも束の間 試練の歩きが🤯 ガイドさんの説明を聞いた時点で1/3の人が困惑😔 結局半分近くの人が鋸山を歩くのをやめました お一人どうしても地獄のぞきに行くと言って聞かない、山歩きの話を理解していない男性が😞 途中で動けなくなっても車が入れないので救助に行けないからとさんざん説得してすったもんだした挙げ句、歩くのを断念、、一同ホッと 歩き始めたら1人見事に転びました身軽な方だったのか、回転レシーブのように軽快に回り、無事、ホッと ゴールの集合場所に1人遅れる😨 足が動かなくて、もう階段を下りられないと よっこいしょと降りてこられたのを見て、みんながバスの中で好意的に迎えました さてさて、鋸山というのは千葉県の三つの山の一つらしいのですが、石切場だったそうで、とにかく石の上を上ったり下りたりと大変な一時間半でした 千葉県は、山らしい高い山がないそうですが、なんともはや大変な山歩きでした (ほとんどの人がこんな目に遇うとは思わなかったと言っていました) わたしは、なんの不自由もなく、上り下りでき、今筋肉痛も起きていないので、体の復調を感じたのでした 毎日たかさんが🦵や💪の記録をつけていて、わたしもレッグプレスを各種そして後ろ向きも その効果があってのことだと思いました そして、アカメさんがこの掲示板を作ってくださり、日々進化させてくださっていることに あらためて感謝の気持ちを感じました 皆さんありがとう☺️ 日本寺の大仏にお願いしてきました 以前ある方にお話ししたことがありましたが、 私は特定の個人の方の祈願は代理では決していたしません 健康で来られたことに感謝し choccoっとすべての皆さんの健康もお願いしてきました #チーバくん



2025-09-23 23:43
こーへい
↪︎
💕

エンレイソウさんこんばんは! 館山、昔バイクのツーリングで寄り道しました✨自然豊かで山道もゆるやかで走りやすかったなぁという記憶😋 どこか忘れましたが、ご飯屋さんが美味しかったなぁ。 南房総といえば南総里見八犬伝ですよね! ちゃんと書物は読んだことはないですが、過去の薬師丸ひろ子の映画やタッキーでドラマ化されたのは好きで観てました🥹設定も登場人物も拘り凄くてのめり込めましたね〜✨懐かしい!

2025-09-23 23:57
縁~en0🐓
↪︎

こーへいさんこんばんは🏍️ タッキー😳 こーへいさんお若いデス🙆 薬師丸ひろ子のも知ってるけど アッシは、連続人形劇ですわいな😅再放送かも知れへんけど こわ~😱と思いながらたまに見てました 千葉は料理が美味しいはずなんだけど⤵️ 夕食はワラサの姿造りや揚げたての天ぷらで飲み放題 美味しかったです 明日は金目の煮付けなんですが 海が繋がってるはずなのに、愛知より静岡の金目の方が美味しい😋千葉はどうかな 今日は、知らずに上ったので、山に登れましたが こーへいさんの🏇と一緒で、続けているとなんとかなっていくもんなんですね さっき千葉のテレビで葛飾やってましたよ😃

2025-09-26 17:49
こーへい
↪︎

連続人形劇の方は流石に知りませんでした😅昔の人形劇って人形自体が可愛くないから、怖さが余計に増しそうですねw 当時から人々の厨二心を擽る人気SF物、それが南総里見八犬伝。 現在に至るまで沢山の二次創作やらパロディ作品やら作られてる素晴らしい物語だなぁと思います😁 地域によって魚の味ってやっぱり変わるものなんですね! 日本海側太平洋側の違いならまだ分かるんですけど、愛知と静岡同じ海域🤣謎ですね〜 千葉の金目鯛はいかがでしたか?! 継続は力なりと言いますもんね! 最初はできなくても根気よく続けてれば身体が覚えてなんとかなるのかもしれません👌 葛飾は定期的に放映されますね🤭それだけ名所なんでしょうね!

2025-09-26 20:27
縁~en0🐓
↪︎

廚ニ心をくすぐる😳 やはりこ~へいさんは若い‼️ わたし知らんかった、その言葉😔 辻村寿三郎さんの人形は、こわいですが、魂が尽くしてあるのでもう二度と作れない国宝級人形なんだそうです 私の同級生がセミプロで一人人形芝居をやっているのですが、人形から音楽まで作ってて、大人も楽しめるので奥が深い世界だとは思います ツアーの食事は期待できませんね キンメはどこにいるの?という感じでした😞 伊豆で食べたのは美味しかったですが、あの辺りの方が脂が乗ってそうです😋 二泊目の宿で、会社の慰安で来ているパツキンの若者達に遭遇して こ~へいさんのことをちょっぴりおもいだしていました🤭

2025-09-23 21:32
けんた🥤🐪
↪︎
💕

ヤッホー縁さん、自分はその頃家に居ませんでしたが、お帰りの際はこちらから手を振りますね🤗 館山城、3年前の春に行きました。高台から見える海はダイナミックでしたね😍 鋸山は行きたいと思いつつ、通り過ぎました😅いいなーいつか登りたい🥰 縁さん、日頃のトレーニングのお陰で旅を楽しまれたようで良かったですね😉 #養老渓谷は30?年前に🚲旅しました😊

2025-09-23 21:50
縁~en0🐓
↪︎

やあ(*^ー゚)ノけんたさん✋ 雨も降らず、濡れてもいない足場で良かったです 昨日、連れていってくれる人に、どれくらい歩くのかな、と聞いたら 今日はあまり歩かないと 嘘やん、、、本人もよく歩いたなと感心してましたよ 6月から、他ジムで初動負荷の動きをしてるんです それもあってか調子良いですね 体の歪みが矯正されてるのか股関節の動きが良くなってるのか それはそろそろやめたいのですが理学療法士がやめてはいけないというんですね😔 明日は養老渓谷、濃溝の滝に行きます 季節が良くてまずまずです 今日はつくつくぼうしに彼岸花です

2025-09-23 21:01
縁~en0🐓
↪︎





2025-09-23 21:00
縁~en0🐓
↪︎





2025-09-23 21:03
縁~en0🐓
↪︎

夏目漱石と正岡子規 後ろは頼朝お手植えの蘇鉄



2025-09-23 21:07
縁~en0🐓
↪︎

千葉のテレビは面白い😁 明日明後日は🍫がない所😳

2025-09-23 22:07
ちゃま🍔
↪︎

石=ちゃまになってるよーで😂 ありがとうございます 石のトンネルも胸アツです🥰 鋸山行ってみたいです ただ高所恐怖症に加えやはり道のりが大変なんですね😵 途中の採掘場みたいなとこだけでも行けたらなぁ とは思ってます 明日は養老渓谷なんですね 千葉の旅を楽しんで下さいね🤗 ちーばくんによろしくです

2025-09-23 22:20
縁~en0🐓
↪︎

山がすべて石でできていて 歩くところがゴツゴツの石なので、湿っている時は危ないですね 分かっていたら、来ていなかったと思います💦 明後日成田山新勝寺からの東京駅です 海老蔵を思い出すわ~