🏠 chocoっと掲示板 chevron_right 🤣 chocoっとフリートーク chevron_right 【読書日記-燃えよ剣】

2025-07-13 23:13
にいさ
↪︎

【読書日記-燃えよ剣】 7/10〜7/12 主人公の土方歳三が日野の出身ということは知っていたけれど、この本を読むまでは「新撰組」と「五稜郭」しか知らなかった。 歴史に登場するまでは私には馴染みのある土地で暮らしていて、そのあたりは面白く読めました。京の人に「武州弁」と言われたところで、そうか私たちが標準語だと思って話している言葉も武州(武蔵国)なまりなんだ、と思い、少し調べてみたりもして。 今日は朝ごはんの後から下巻を一気に読みました。 下巻の戦のところはあまり面白いとは思わず、「結局、偉い人が変わっただけで、下々の兵隊はただの数字なんだな」と思ったり。 でも、土方歳三の生き方には圧倒されました。しばらくは他の本は読めないなー けんたさんの「一豊くん」の文字にはちょっと惹かれてるんですけどね

2025-07-14 21:47
ミロママ
↪︎

にいささん、本当に早い! 本の世界に一気に入って集中出来るのですね。 素晴らしい! 土方君の生き方、幕末の中でグイグイ世の中変えようと動いた人の一人。やはり強い感じなんですね。 夫の地元日野市てわは英雄に。 改めて地元の人を知るために読んでみるといいのでしょうね。 先ずは借りた功名が辻、少しずつ読み進めてみます!

2025-07-14 08:42
けんた🥤🐪
↪︎
💕

早いー!!😆💦 下々の兵隊は数字‥読んでてホントにそう思いました。武士として生まれたら、戦さで朽ちるのも誉れだったのかもだけど🥲 太平洋センソウでも軍部はそういう武士魂を市民に強いたのでしょうね。映画も戦国時代や幕末はなんかカッコいい感じだけど、太平洋センソウはただ悲惨😓 結局土方君はどれだけコロしたのでしょうね😅ちょっとマヌケな一豊君もなかなか頑張ってて、愛すべきキャラです😁

2025-07-14 08:53
にいさ
↪︎

けんたさん おはようございます けんたさんのおかげで久しぶりに読書を楽しめました。 武士道も、上の人が権力を維持するように利用したのは戦国時代もその後も変わらないんじゃないかなーと思ったりします。 そして私は、ますます一豊くんに惹かれていきます 三連休に読もうかな

2025-07-13 23:45
縁~en0🐓
↪︎

にいささんこんばんは📖 速読、ほんとお早い😳 そして土方への傾倒👏👏 名を残す人の一生は、重いですね べらぼうの、松葉屋さんも愛知県の知多辺りの出らしく (その辺りの富豪は何人も吉原に出ていったそうです) 地元に関わる人、そして時代の変遷、興味は広がりますね😃 ずいぶん前に音読養成講座を受けたことがありますが その時は、NHKのアクセント辞典を参考に文章を読んだのですが たった三行の文も読めませんでした😭 最近出没している熊 く↗️ま わたしは く↘️ま 標準語は東京弁とも異なり 難しいなあと思いました ともかくも いろいろ挑戦されているにいささんは、素敵です❣️

2025-07-14 08:13
にいさ
↪︎
💕

縁さん おはようございます たくさん褒めていただいてありがとうございました💖 小さい頃から本を読むのが好きで、読み始めると止まらなくなるんです😅 やりたいことをやってるだけなんですが、これからも頑張ります ありがとうございます💖💖

2025-07-14 09:00
縁~en0🐓
↪︎
💕

にいささんおはようございます🎵 わたしも小学校の図書室にあった本は辞書以外すべて読みましたが 大人になってから絵本以外ほとんど読まずで うらやましいです📖 やりたいことより やらなくてはいけないことが多すぎて、、、 ゆっくり📖読んでみたいです 国内が、マラソンブームでエントリーできない、という息子がコロナ流行前に、ホノルルではない、そちらの方のマラソンに出たようです ✈️乗って旅行みたいだなと思いました😅 エントリーできて良かったですね 🏃‍♂️応援しています❣️

2025-07-14 17:14
にいさ
↪︎
💕

ありがとうございます💖