🏠 chocoっと掲示板 chevron_right 🤣 chocoっとフリートーク chevron_right 今日は、博物館へ行くついでに、遠征choco🍫

2025-10-18 16:05
バルーン
↪︎
💕

今日は、博物館へ行くついでに、遠征choco🍫 ◯チェスト ◯ラップル ◯マッサージチェア 博物館のカフェで、季節のタルト🥧を食べて一休み。 箱根の予選会の結果が気になるも、帰宅後に録画を見るために、我慢我慢…。 博物館の展示に思いを馳せつつ、外の景色と、タルトを楽しんで来ました😊 博物館近くで、熊が出没していたみたい😱親子5匹⁉️ 歩いている最中に、熊🐻に会わなくて良かった〜



2025-10-19 12:45
ちゃま🍔
↪︎

面白そうな展示ですね😆 どうする家康役以来家康は松潤だと思う事にしてるので江戸城(皇居ですが)これを松潤が作ったのかーと思うと感慨深いです😂 今まであまり興味なかったのでスルーしてきましたが徳川由来の物をこれからいっぱい見たいと思ってるとこです いちぢくのタルト美味しそー😋 食べたくなって タルトがあるカフェに行ってみましたが🌰シャインマスカット等はあってもいちぢくはなかったでした😒 なので洋梨のタルトにしてみました🤗 この頃の🐻は怖いですね😵 気をつけてくださいね🙏




2025-10-19 13:21
バルーン
↪︎

家康=松潤、分かります!もうそのイメージしかないですよね😂 ちなみに、仙台では伊達政宗=渡辺謙の人も多いですよ(笑)もう30年以上経っているのに🤣 洋梨の🍐タルト、良いですね✨今はシャインマスカットは人気があるのでどこにでもあるけど、洋梨🍐を使っている所は余りないですよね。あったとしても一瞬で、貴重な洋梨🍐のタルトですね。美味しそう😋

2025-10-18 19:04
縁~en0🐣
↪︎

バルーンさん🥝🥝こんにちは 家康の甲冑が二つ来ているのですね 久能山東照宮は、ロープウェイ🚡を降りると絢爛豪華な(日光のような)世界が広がり、家康がこの地にこだわったことを、行ってみてはじめて知りました 無花果が美味しそうですね 十年くらい前に、東北の人が、無花果は干したのしか見たことがなかったと 食べてはじめて生の美味しさを知り、送りたいからと果物屋さんに話したら、傷むので食べ頃の無花果だけは送れないと言われて、送ることができなかったと言ってました まだこんなに美味しそうな無花果があるのですね 今年は不作だったようで、ジャムは少ししか作れませんでした

2025-10-19 07:40
バルーン
↪︎

久能山東照宮、家康公のこだわりを感じます。色々と知った後にもう一度行くとまた感じ方が変わるのでしょうね。 生の無花果を見た事がなかった方は、東北の北の方でしょうか?我が家は、庭の無花果がたくさん採れたので、甘露煮にしていました。 無花果のジャム、良いですね。 今年は不作だったとのことですが、手作りのジャム、きっと貴重で美味しいでしょうね

2025-10-19 08:30
縁~en0🐣
↪︎

バルーンさん🥝🥝おはようございます🎈 北の方の方です 干したのしか知らないと聞いた時には、こちらがビックリしました いちじくジャムは、ジャムの中でも一番簡単で上品な味だと思います 皮を剥いて半日くらい冷蔵庫でお砂糖付け(私は氷砂糖を半量以上使います) 煮えるのも早いので、🍓より楽です 今年は皮を剥きながら、完熟で美味しいなと食べてしまったので、無花果も半量くらいに😅あっという間になくなりました😋 久能山は、かなり前に行きました その後日本平に行った時とても整備されていまして、今はさらに外国人向けにも、いっそう整備されていると思います 以前、清水港にクルーズ船が来た時に、日本平方面にかなりの観光バスが外国人を乗せていきました⛴️ 家康の時計は各地を回っていますね 今では継承するのも困難な仕立て、贅を尽くした調度品が見られるのも徳川家のお陰です🤗 昨年発見された家茂の脇差が、来月から徳川美術館で公開されます

2025-10-19 11:04
バルーン
↪︎

いちじくジャム、美味しそうですね✨ 氷砂糖を使うとまろやかになりそうですな。完熟を味見しながら作るの、わかります😋 久能山や日本平、また行ってみたくなりました。 徳川家の品々、今もこうして大切に残されているのって本当にすごいですね☺️

2025-10-19 11:25
縁~en0🐣
↪︎

無花果は、完熟のとろけるようなのか、加工用の固いのかで砂糖の量が変わるので、剥きながら食べながらの、楽しい時間です😋 以前、イチゴジャム用に友達が白ざらめを使っているからと少し分けてくれたので、それからどうせ冷蔵庫で半日置くからと氷砂糖とグラニュー糖など使っています 久能山や日本平は遠いですね⛰️ たまたま表彰式に参列することがあって日本平まで連れていってもらいましたが、静岡県は、新幹線の駅がいくつもあり東西にとても長いです 徳川美術館は、刀剣甲冑ブームで外国人が多いらしいですが、 秋は源氏物語絵巻、お嫁入り道具のお雛様とそのミニチュアが春に展示されますが、圧巻です 保存状態が素晴らしいですね 後は、徳川家の後継者問題です 着々とやられているようですが、とにかく所蔵品が多くて大変なようです

2025-10-19 13:03
バルーン
↪︎

静岡は本当に広くて、移動していると“まだ静岡⁉️”と思うことがあります😅 どこの世界でも後継問題はあるものなんですね。 徳川家ほどの名家でもいろいろご苦労がありますね😌名家であるが故に、なおさら後継者問題は大変でしょうね。

2025-10-19 13:29
縁~en0🐣
↪︎

奥さまが外国の方でお子さんがおられないのです 後継は決まっているようですが 税金がとてつもなくて破産しそうなので、財団を作られて、今は所蔵の資料作りに苦労されているとお聞きしました #松潤は、浜松に来た時はアウェイの方々で、すごかったらしいですが、テレビはあえて見ておりません

2025-10-18 16:25
chococo🍎
↪︎
💕

熊が出没〜⁉️ しかも、5匹も〜😱 ホントに熊に出会う事なく、帰ってこられてよかったですね〜😌 いちじくやシャインマスカットが載ったタルト、美味しそうです♪ 私はショートケーキよりタルトが好き❣️

2025-10-18 18:41
バルーン
↪︎

親熊2匹、子熊3匹らしいですが、痕跡はなかったとニュースで言っていたので、見間違いなのかな〜なんて思っています。 私もショートケーキよりタルト派です💕今日のタルトは、過去1かも?って思うほど美味しいタルト生地でした♪