home chocoっと掲示板 chevron_right update 皆さんへお知らせ chevron_right Release 0.7.0

2024-08-28 01:14
chocoっと掲示板運営
↪︎

Release 0.7.0 新規登録 ・「メール認証と有効化」の文章が見やすいように見栄え修正 投稿 ・きもちの機能がわかりづらかったため「きもち選択」を初期に表示 ・禁止ワード追加 スレッド一覧 ・タブ名をわかりやすい名前に変更 ・メッセージの投稿日付を経過日時に変更 ・ベルが未読とわかりづらかったため、付箋紙の未読表示に変更 ・未読がわかりやすいように枠線を少し太くした ・返信・いいね数表示 メッセージ一覧 ・メッセージの投稿日付を経過日時に変更 ・メッセージ枠の色変更 ・メッセージの背景色を設定(見づらいという意見あれば白に戻します、、) ・IDが見た目に邪魔だったので隠し文字にした その他 ・ファビコンを「C」から「Chocoっと」に変更 ・検索エンジンで表示された場合のサイト説明追加

2024-08-28 05:15
たかさん
↪︎
💯

おはようございます😊 返信・いいね数表示の対応ありがとうございます😊めちゃ嬉しいです😊

2024-08-30 00:03
アカメ
↪︎

スレッドの盛り上がり具合や、数値が増えていることで更新が分かって良いですね。 スレッド内の全いいね数を表示しようと思ったのですが、絶妙に手間だったので諦めました、、

2024-08-30 15:35
たかさん
↪︎
💯

お疲れ様です♪ この機能アップは神アプデだと思います😊 ありがとうございます😊

2024-08-28 01:15
chocoっと掲示板運営
↪︎

<残件> 掲示板一覧 ・要望の掲示板が2つありヤヤコシイので1つに変更 ・新規ユーザが最初に挨拶できたり、使い方を質問できる掲示板作成 ・【不具合】掲示板名が長いと右にはみ出してしまう スレッド一覧 ・投稿写真一覧表示 ・メッセージ検索 ・フォローユーザの投稿を一覧表示 ・未読のみ一覧 ・月間おきもち表示 ・【不具合】新着一覧のメッセージ送信ボタンだけが太文字 メッセージ一覧 ・誰がいいねしたかわかるようにする ・ミュートとブロック ・通報ボタン ・リンククリック時にリンク先にジャンプしてよいかのポップアップを表示する ・ワンコ・ネコ・ウサ耳表示 ・【不具合】メッセージで記載した特定の文字が変換されてしまう(<>など) 投稿 ・メンション先の指定 ・ハッシュタグ ・投稿後にも誰宛のメッセージか表示させる ・きもちの項目を増やす ・【不具合】カーソル解除が出来ない(関連:suEbzQYAtJbRmIpn) ・【不具合】「The string did not match the expected pattern.」のメッセージが表示される(vegLpZVWveaO9zQz) ・【不具合】縦長画像を投稿すると上下が切れる ・【不具合】長文メッセージの場合にスクロールバーが表示されない(qoZpgU6ClXRyBJwD) プロフィール ・称号(「初期メンバー」や「2024年掲示板投票ランキング1位」など) ・レベル(書き込みなどミッションをこなしていけばレベルが上がり利用できるアイコンやデザインや機能や増える) ・【不具合】プロフィールの一言が長いとカードからはみ出してしまう ・【不具合】プロフィールで設定できる文字(ニックネーム含む)数が長い&何行でも設定できてしまう ・【不具合】プロフィールで同じ項目なのに、編集が趣味、カードには興味となっている。趣味に統一必要 アカウント ・ガイドラインと利用規約のリンク欄と同意用チェックボックスの表示 ・規約更新時に既存ユーザーが再度利用規約と同意をできるようにする ・認証メールの送信元メールアドレスのドメイン変更 ・退会 ログイン ・ログイン後にログインボタンを押下する前の画面に戻す UIデザイン ・全体的に見直し(主にcssの整理) セキュリティ ・httpをhttpsにリダイレクト ・海外からのアクセス制限 ・手入力ではありえない短時間の連続書き込み制限 ・ブロックしたユーザーを非表示 ・ログアウトになるまでの時間を延ばす(現在2時間) 運営 ・運営アカウント切り替え機能 ・指定ユーザに権限を選んで付与 ・運営アカウント権限:「皆さんへお知らせ」のスレッド書き込み ・運営アカウント権限:メッセージ削除・復活 ・運営アカウント権限:ユーザを指定して書き込み内容一覧表示 ・運営アカウント権限:掲示板の新規作成や編集 ・運営アカウント権限:新規登録時のメッセージなどのシステムメッセージの編集 ・運営アカウント権限:「初めての方へ」や「利用規約」などの編集 ・運営アカウント権限:通報の確認 ・運営アカウント権限:ユーザとの個別連絡(削除要望が主) ・運営アカウント権限:アクセスログ確認 その他 ・GDPR対応(EU圏も対象であれば必要) ・検索エンジン(googleなど)でヒットするように、キーワード追加 ・データベースの定期バックアップの方法を決める(今は手動)