🏠 chocoっと掲示板 chevron_right 🤣 chocoっとフリートーク chevron_right 自己紹介にもチラッと書いていますが、東海道を歩いて踏破してみたいなぁ…と、今月はじめ頃にふと思い立ち、12月17日に第一回目を実行しました。

2024-12-22 21:02
wieża słońca
↪︎

自己紹介にもチラッと書いていますが、東海道を歩いて踏破してみたいなぁ…と、今月はじめ頃にふと思い立ち、12月17日に第一回目を実行しました。 京都府民なので、京都側の起点の三条大橋を早朝にスタートし、滋賀県の土山宿付近まで、約66km(寄り道含む)の道のりでした。いきなり張り切りすぎた感は否めません🤣 今後は、1回当たり50km前後を目安に、いつか東京日本橋に辿り着けたらいいな…と思ってます😇 実は、今日はこの続きを歩きたかったんですが、雪予報だったので、今日はやめておきました🥹



2024-12-26 19:47
ますだsan
↪︎
🙀

東海道、 うちの目の前の通りです‼️ いつかwieża słońcaさんが通過するのを、 お待ちしております😆

2024-12-26 20:32
wieża słońca
↪︎

おおっ!その辺りを歩くときは、「ますだsan」って書いてある表札を探すことにします🤭

2024-12-22 23:39
縁~en0🐓
↪︎

自分の子どもは、東海道を何回かに分けて走りました 上りと下りと その後は中山道など、旧街道を色々走っているようです🏃 話聞いてると楽しそうです😉 走っているのを見ましたが、歩いている方が楽しいと思います👍️

2024-12-22 23:42
wieża słońca
↪︎

まるで飛脚ですね🤣 中山道なんて、特にアップダウン激しそうですし、走るなんてすごいです🤤

2024-12-22 23:46
縁~en0🐓
↪︎

江戸時代の飛脚は、荷物があるので時速5~6キロくらいだったそうです 特急便は、駅伝みたいに飛脚リレーだったようです☺️ 色々な形のランを楽しんでいるようです

2024-12-22 23:50
wieża słońca
↪︎

飛脚って、めっちゃ走ってたイメージがあるんですけど、たぶん某佐●急便のせいかも…🤣

2024-12-22 23:52
縁~en0🐓
↪︎

10キロ以上はでなかったようです エアのスニーカーありませんし

2024-12-23 22:23
ミロママ
↪︎

飛脚張りに走っています。 山走るのも富士登山駅伝練習の時にやりますね。 私は選手ではないのでそんなにガチではないけれど。。 中山道、夏に息子と行って時に私以上にひょいひょい走る元サッカー部の息子。足腰は遺伝するのかもしれませんね😊☝️

2024-12-23 22:24
ミロママ
↪︎

アハハハ 確かに。トラックにそのまんま飛脚の絵が描いてあるから。 そして現在のドライバーが常に走っている。 イメージ出来上がっちゃいましたよね😁☝️

2024-12-23 22:47
ミロママ
↪︎

エンレイソウさん、 コメ担ぐネタもうやめてもらっていいですか。 引っ張り過ぎかなと。。 自分で言うのはいいですが、人から何度も言われるとね。。💦 自分のことを下げるのと、人を下げるのはちょっと違いますからね😊☝️

2024-12-22 23:23
けんた🥤🐪
↪︎
🙀

66キロって、すごいですね! 自分は今日ウォーキングとランで24キロでした。 66キロのウォーキングって、歩数だとどのくらいなのでしょう?😅 健保のウォーキングアプリでは、2万歩越えると、身体に悪いから気を付けて、とか余計なお世話なツッコミ入れてきたりします🤣

2024-12-22 23:27
wieża słońca
↪︎

その日は、行き帰りも含めて、84793歩になりました😁 ちなみに、100キロ歩いたときは、12万歩超えました😇 めっちゃ身体に悪そうですね🤣

2024-12-22 23:42
けんた🥤🐪
↪︎
💕

8万とか12万!?😱 凄すぎます! 自分も今ウォーキングにハマってるので、wieża słońcaさんの今後の活動がめちゃ楽しみです😊 アプリはたぶん歩き慣れない人がいきなり歩くと良くないって話だとは思うんですけどね笑笑。 自分も3万歩位だとちょっと物足りない感じです🤣

2024-12-22 22:54
chococo🍎
↪︎

あの…質問なんですが、例えば1回目にA地点からB地点まで歩くとします。 2回目に歩く時は、B地点までは何で移動するんですか?

2024-12-22 23:16
wieża słońca
↪︎

もちろん電車やバスなどでの移動です。なので、移動しやすいところで中断するのも大事な作戦です😙 今回は、コースのすぐ脇にある水口石橋という駅までは行って、そこでの疲れ具合によって、そこでやめるか、先に進むかを考えようと決めていたんですが、そこまで51キロほど歩いていたけど、意外と余裕があったので、次の宿場まで行っちゃいました。およそ街道に沿って、コミュニティバスの路線があることも事前に調査済みでしたし🧐

2024-12-22 22:49
ミロママ
↪︎

凄いですね。 東海道を歩く。しかも66キロも。。 マラソンでもウルトラの域です。 凄い体力ですね✨ でも、江戸時代にタイムスリップした感じで良いですね。 またその続きをと思うだけでもワクワクしてきます。 無理せずボチボチ頑張ってください。 私は名古屋に住むので、年に数回愛知県内の東海道自然歩道を仲間たちと走ったりしています。😊👋

2024-12-22 23:11
wieża słońca
↪︎

旧街道を歩くとは言っても、地面はほぼ全部アスファルトなので、タイムスリップ感はないですね…🤣 でも、旧東海道は、宿場町の雰囲気がほのかに感じられるところも多いので、そういうのが好きな人は、楽しいと思います🤤 ボクは、実は歴史とかにはあまり興味はないので、ほぼ脇目もふらずに黙々と歩くのみですけど🥹 先週、近郊の山道を歩いてるときに、トレイルラン(?)の人とすれ違って、すごいなぁ!と思ったのですが、ミロママさんもそんな感じなのかな?🤔 そうそう、歩きなら、今年100キロに初チャレンジしましたよ🥳



2024-12-23 22:18
ミロママ
↪︎

素晴らしい! 100キロウォーキング、これまたなかなかできることではないので。。 👏👏👏👏👏 そうですね。きっと見かけられた人達と同じような感じでトレランリュック背負って走っています。 トレイルはキツイのでごくたまにですが。。 黙々と歩く! 走るのと感覚同じなんですね。 その感覚新鮮です😊✨

2024-12-23 22:43
wieża słońca
↪︎

「脇目もふらずに黙々と」とは書きましたけど、けっこう周りを観察しながら歩いてます。歴史にはあまり興味ないけど、地理大好き人間なので、地名とか地形とかいろいろ楽しみながら歩いてます🤩

2024-12-23 22:53
ミロママ
↪︎

なるほど。 地理が好きなのですね。 なんか分かる気がしますね。 うちのランニングクラブのメンバーも地理が好きでオリエンテーリングも好き。 そうすると、色々な道を走ったりしたくなるようです。 それに似ていますね。 私も子供の頃地図見るのは好きで、名古屋市の地図をよく開いて見ていました。 学区以外は行くなと言われていた小学生の頃かなぁ。。 行くなと言われると行きたくなりますよね😁

2024-12-22 21:24
にいさ
↪︎
💯

凄いですー😍 プロフィールの「めちゃくちゃ歩く人」は拝見してましたが・・・ いつか東海道完歩できると良いですね

2024-12-22 21:49
wieża słońca
↪︎

ありがとうございます〜🤩 京都から近いうちはともかく、だんだん遠くなると、頻繁には行けなくなってくるので、長い目で考えています🙃