2025-02-22 14:48
助さん
↪︎
茨城県は数年前までは納豆消費量もナンバー1でした。
ここ数年前から納豆は体にいいとテレビなどで取り上げられることが多い為、他県の人たちもたくさん食べる人が増えました。
今は茨城県は順位をだいぶ落としてしまいましたが、生産量は今でもナンバー1で、なんせ納豆工場がたくさんあります😆
先日書き込みした会社意外にもまだあったような…🤔
我が家は冷凍庫に常に3パックが8個(24パック)ストックしてあります😆
それから納豆工場見学ができるところがあったような…🤔
今はコロナを期にやってるかどうかわかりませんが、見学したあとお土産にいろんな種類の納豆がもらえるだとか…🤔
まあ、自分は行ったことないですが…😅
タカノフーズだったかと…🤔
茨城県のサービスエリアなどのお土産コーナーにはわら納豆とかも売ってます、ちょっとお高いですが…。
雰囲気味わえるかも(^^)
でも、わら納豆、面倒くさいですけどね…😅って茨城県民が言っちゃダメですよね~(笑)
うちはタカノフーズのおかめひきわり納豆や国産豆の納豆、水戸フーズの国産中粒納豆をよく食べますね〜🤔
お高いので食べたことないけど、タカノフーズおかめ乳酸菌入り納豆とかもあるんですよね〜🤔