2025-09-07 14:56
助さん
↪︎
💕
ありがとうございます^_^
ユーチューブなどでもレシピが数多く上がっておりますが、自分の作り方を書き込ませて頂きます。
まず、黒毛和牛モモブロック350〜400グラムの場合(厚みが厚めで均等だと申し分ないです)
肉の周り全てに塩、こしょうをしっかり手ですりつけます。
(黒毛和牛のいい肉なので、あえて塩コショウだけにします)
フライパンにオリーブオイルをしき、肉の周り各面をフライパンで中火で1分半ぐらい(若干焦げ目がつくくらい)づつ焼きます。
焼き終わったらジプロックに肉を入れ、更にオリーブオイルをかけ、ストローなどを使って、できるだけ真空にし、ジッパー止めして密封します。
1リットルのお湯を鍋で沸騰させた後、そこに200mlの水を混ぜます。
(水温が70度位になる)
電気釜に70度程度になった鍋の湯を入れ、肉の入ったジプロックを電気釜に入れます(皿などで重しをのせて、しっかりお湯につかるようにします)
電気釜のふたをして、保温にします。
(高温保温がある電気釜もありますが、通常の保温を選択してください、あくまでも低温調理)
電気釜の保温は70度〜75度くらいになるようにつくられています。
高温保温は80度になってしまうので、肉が硬くなりやすいです。
ここからが重要!!
湯煎時間は350グラム〜400グラムの場合、45分が目安(肉の形や厚みがあるので一概には言えませんが、目安です)
300〜350グラムだと35分〜40分が目安。
※湯煎時間が長いと肉がパサついて硬くなります。
上記の湯煎が終わったら肉を取り出し、ラップ巻いて、その上にホイル巻き(それぞれ一巻程度)
その上にキッチンペーパーを5重巻きにして、皿に乗せ、更にその上に皿ごとラップかけて冷蔵庫の野菜室で時間をかけてゆっくり冷まします。
(予熱でゆっくり肉の中まで熱を通しつつ、野菜室でゆっくり時間をかけてさます)
自分は野菜室に4〜5時間入れてます。
食べる時に肉を取り出して、包丁で薄めに肉を切りって出来上がり😆
うちは、家族みんなローストビーフを贅沢に食べるソースをかけて食べるのが1番美味しかった😋
赤ワインが入っていてまろやかで甘みがあるソースで子供でも全然食べられます^_^
スーパーになかなか売ってないので、ネットで取り寄せてます。
関東ならネットで購入時に、ヨドバシカメラの会員(無料登録してから)に なれば、送料無料で1番安く手に入りました😆
手間はかかりますが、お店で食べるより3分の1くらいの値段でできますし、黒毛和牛なんでめちゃ美味しい😋
高タンパクで筋肉にいいですよ!
また、ローストビーフ🥩を作ると、妻や子供たちが興味津々で楽しみがるし、よろこんでくれます(^^)
ちなみにもっと柔らかい部位でお高いのもあるようですが、うちは黒毛和牛内モモブロックで十分。
それから、なかなかスーパーで黒毛和牛級のモモブロック肉は売ってないので、事前に注文するか、肉専門店でないとないかも…🤔
ちなみに自分は推しのスーパーが、あり、そちらはたまに黒毛和牛モモブロックが売っていますが、確実に手に入れるため、事前に注文してます😊
また、100グラム当たり498円とかなり良心的でやすいんです。
他のスーパーはもう100円から150円くらい高いですね…🤔
あと、オーストラリア産や国産(黒毛和牛ではない)のものも売ってますが、やはり黒毛和牛の方がダントツ美味しいですし、これを食べてしまったら、黒毛和牛でないといられなくなります(笑)
長文になってしまいましたが、僕のレシピはこんな感じです🙇
試してみるのもいいかもですね…😅
うまくできたら本当に美味しいので、家族にも喜ばれますよ😋
ありがと〜う!!
