ガイドライン
・修正案v3.1:全体(コミュニティガイドライン).pdf(最新)
・修正案v3:全体(コミュニティガイドライン).pdf
・修正案v2:全体(コミュニティガイドライン).pdf
縁~en0🐓
2024-08-26 22:10
💫 1
thumb_up 3
多摩37erさん
ガイドラインの修正ありがとうございました
ガイドライン案について、オプチャに書かれてあることがよくわかりません。自分は、この修正案で概ねよろしいと思うのですが、記述で気になったところをあげさせていただきます
原文通りで良ければ、修正の是非にはこだわりません
ーーーーーーーー
4文目
いただいた➡️された に修正
(意味はほぼ同じですが、この部分だけ謙譲語を尊敬語にする→「理解と承諾」の意味が強くなる ような気がします)
本ガイドラインと利用規約を理解し承諾されたものとさせていただきます
②
1 不快に➡️不快と (利用規約は、と)
他のユーザーが不快に➡️他のユーザーが不快と
2 本サイト の付け加え
上記のような行為をした場合、投
稿データの削除、本サイトの利用
停止を…………
③
文中の 万一 を削除
万一ということは、万に1つもないがもしも、 という意味、また、万に1つあるかも、 という意味があるとすれば
損害は発生しない(ルールに基づいてご利用されれば、損害は万にゼロであるので、補償はできません!)という気持ちを暗にこめて、「万一」 を取る
ーーーーーーーーーー
申し訳ありませんが、自分も台風の後処理、仕事関係など、超多忙期に入りますので、お返事などいただいてもしばらく返信できないかもしれません
言い放しになってしまいますが、よろしくお願いします
多摩さん、ご無理なさらず、お仕事、ご家庭を重視、大切にされてくださいね☺️
こーへい
2024-08-25 18:51
💫 4
thumb_up 1
💦
多摩さん始め皆さん向け
質問混じりですみませんが確認させて下さい。
ガイドラインというのは、利用者目線でどんなルールを守ってコミュニティを利用すれば良いか?を定めるのものではないかと思っているのですが、認識違うのでしょうか…??
俺は上記の認識でいるため、①のように「補償しません」という記載内容が、サイト運営側の目線になっているため、なんだかいまいちしっくり来ていません…😓
そういったサイト運営側のお話しは、すべて規約に記載されていると思うので①の必要性もあまり感じられていません。。
加えて、③の禁止事項ですが全てここに羅列はせずに、
「規約の第6条に定めてるので守ってね!」
くらいのニュアンスで省略して良いのではとも思いました。
アカメ🐳
2024-08-24 20:30
💫 2
thumb_up 2
①本サイトはchocoZAP 会員の有志が無償で提供しているサービスのため、サイト利用において発生したいかなる損害も補償しません。
縁~en0🐓
2024-08-24 11:33
💫 0
thumb_up 1
第一文の 休会 表記を含め、
掲示板の「初めての方へ」と重なる部分は、表記を揃えていただくと良い、と思います
多摩さん了承済みですが、一応載せました
アカメさん、pdf添付していただき(機能UPも含め)ありがとうございます🐸