🏠 chocoっと掲示板 chevron_right 📗 chocoっと活動日記 chevron_right 【#815】9月28日(日)

2025-09-28 07:52
多摩37er
↪︎

【#815】9月28日(日) @多摩落川 ※2023/7/7から815日連続 ■ラン ・トレミラン 2km ・9月累計 74km ■筋トレ チェスト、ラップル、ショルダー:行けるトコまで ■睡眠 ・SW評価(満点100):74点 ・自己評価(満点5):3点 ■生活習慣改善 ・前日禁酒(平日):対象外  ※(累計200平日) ・夕飯21時まで:◯ ・カフェイン16時まで:◯ ・前日弁当作り(平日):対象外  ※(累計160平日) ・朝トレ準備(起床15分内):✕ ■その他 ・昨日は三男の文化祭に行ってきました。三男のクラス展示はメイドカジノという謎コンセプトのお店だったのですが💦、なんと3年生で全く同じコンセプトの展示があったり、1年生の別クラスではメイドお化け屋敷というコレまた謎な展示があったりと、今の高校生の間ではメイドが流行ってるのかいな?🤔 ・三男のクラスは前日までシフトが全く決まってなかったり、運用ルールが固まってなかったりで、当日朝に早出して開場ギリギリに決まったようです。こういうグダグダな展開の時に、クラスみんなを巻き込んで、論点を整理して合意形成と課題解決に繋げられる動きを、三男ができれば理想なんですけど、そんなキャラではないようです😅 関係するみんなが楽しめるように、キチンと準備すれば良いのですけどね😔 ・他の展示では、講堂でやっていたダンス部の公演が秀逸でした。付属の中学生を含めた女子58人で踊る姿は圧巻でした。中1から高3まで学年ごとだったり、カッコいい系からカワイイ系までジャンルも幅広く衣装も色とりどりで、時間を忘れて楽しめました。振り付けも複雑なのに動きのキレもスゴいし、相当にガンバって練習したんだろうな… 今年の高校ダンス部選手権の東京予選で4位に入り、全国大会にも出場したようですが、それも納得のクオリティでした。会場の盛り上がりもアイドルのライブか?というくらいで無数のペンライトが光り、歓声もスゴくて会場の一体感が高校の文化祭のレベルをはるかに超えていてハンパなかったです😳。照明や音響もカッコ良くて、舞台に動画も映してたり、私立高の設備はサスガに充実していて、長男次男の母校の公立高校の設備とは全く違いました😅 ・痛風の病院の予約があったので、残念ながら応援団&チアリーディングとマンドリン部の演奏は観られず、来年の楽しみに取っておきます😌



2025-09-29 22:28
こーへい
↪︎
🤣

いいですねー!楽しそうな出し物!!俺も遊んでみたかったです🥹 そういえば秋葉原にもカジノ✖️メイドのコンカフェがありますね〜🤣看板見ていつもその謎さに惹かれて行ってみようかなー。と思うだけでやめてました笑 メイドはいらないのでカジノだけやりたいなー🥳

2025-09-30 06:23
多摩37er
↪︎

三男のクラスは「メイドカジノ」を名乗ってる割には、メイド服を着ていたのが受付の男子1名だけで、中のディーラー女子はみんなクラスTシャツだったので、メイド感はほぼなかったです🤣 受付の男子が1人だけ罰ゲームか?というくらい気の毒に見えました😅

2025-09-30 12:00
こーへい
↪︎
🤣

すごい!メイド詐欺!笑 男子だけメイド着させられてるってのも、確かに罰ゲーム感が半端ないですね😂ww でもちゃんとカジノゲーム出来てたらいいと思います🤣👍

2025-09-28 09:29
ミロママ
↪︎

高校によって学祭の特色色々ですよね〜 レベル高いダンス見たり楽しめたようで良かったてすね。 私は息子のまともに学祭見に行っていないので今思えば見ておけばよかったかな。。と 多摩さんご夫婦は3人の息子の行事を目一杯参加して楽しんでいるようで偉いなぁと感心しています!😊✨

2025-09-28 10:09
多摩37er
↪︎

ホント学校によって、特色がありますね。 公立高校でも力を入れてる学校はあるようなので。 こういうイベントには積極的に関わって、楽しく過ごして良い思い出を作ってほしいです☺️

2025-09-28 11:09
ミロママ
↪︎

先日会った高校のバスケ部仲間の友人の娘ちゃんは国立に通ったらしく。 当時コロナで色々規制あったらしいけれど、伝統的に凄く学祭に力入れる学校なんだとか。。 私の母校もそうでしたが3年生劇頑張りすぎて浪人する(笑) 国立とそんな感じらしいですね。 娘ちゃんも浪人してました😅 一浪て京大へ。高校生活完全燃焼すると、その後頑張れるのかな。。

2025-09-28 11:43
多摩37er
↪︎

国立が学祭に力を入れてるのは有名ですね😄 3年生でもガチで準備すると言ってました😁 高校生活を完全燃焼できるものに出会えたら幸せだなーと思います😊

2025-09-28 09:14
けんた🥤🐪
↪︎
💕

カジノってことはゲームとか出来たんですかね?流石に賭け事ではないんでしょうけど😅 昔の学園祭を思い出すと、あそこはあーすればもっと面白かったなぁとか今なら考えられるんですけどね。 でもグダグダも含めて、教師や親の口出しなしで、自分達で作ることに意味があるんでしょうね😊来年も楽しみですね!

2025-09-28 10:03
多摩37er
↪︎

カジノは、ポーカーとブラックジャック、ルーレット、丁半の4種類のテーブルを回りました。最初に10枚チップをもらって賭けていくのですが、最初の3種で荒稼ぎしてチップをたくさんもらいました😆 でも、最後の丁半で全チップを賭けたら、見事に外れてスッカラカンになりました😱 今年の学びを活かして、来年はグダグダにならずに準備できるといいなぁ😊

2025-09-28 10:32
ちゃま🍔
↪︎

横入りしてすみません 多摩さんのことだから 今年の学びを活かして→来年はカジノで大儲け の流れになるかと思いました🤣

2025-09-28 10:36
けんた🥤🐪
↪︎
🤣

同じく!一瞬そう思いましたよね🤣

2025-09-28 10:51
多摩37er
↪︎

いやいや。 文化祭のカジノはお遊びですから、最後は全賭けでいーんです(笑) 大勝ちかスッカラカンかの二者択一が醍醐味ですから😁 現金賭けてるモノホン投資だったら、リスク分散とか損切ラインとか考えますけど😄

2025-09-28 08:50
ちよこ
↪︎

文化祭お疲れ様です。 文化祭って論点を整理して合意形成と課題解決に繋げられることを学ぶ機会でもあるんですかね。 来年はペンライト持参でお楽しみください\((♡_♡))/

2025-09-28 09:56
多摩37er
↪︎

保護者でペンライトを持ってきてる人はいなかったので、三男にバレたら怒られそうです😅