🏠 chocoっと掲示板 chevron_right 📗 chocoっと活動日記 chevron_right 【#597】2月22日(土)

2025-02-22 06:07
多摩37er
↪︎

【#597】2月22日(土) @多摩落川 ※2023/7/7から597日連続 ■ラン ・トレミラン 6km ・2月累計 70km ■筋トレ ・レッグ:行けるトコまで ■睡眠 ・SW評価(満点100):71点 ・自己評価(満点5):3点 ■生活習慣改善 ・前日禁酒(平日):✕  ※(累計135平日) ・夕飯21時まで:◯ ・カフェイン16時まで:◯ ・前日弁当作り(平日):◯  ※7平日連続(累計55平日) ・朝トレ準備(起床15分内):◯ ■その他 ・昨日、三男の都立高校入試が終わり、多摩家の受験は無事に終わりました。受験生の次男三男はもちろん、嫁や長男や私もコロナやインフルエンザに罹らずに、予定していた試験は受けられたのでホッと一安心☺️ ・落とし物の神様のご利益か、補欠でも無かった三男の第4志望校の明大明治高校の繰上げ合格の連絡が来ました。回答期限は今日土曜の9:00。でも、三男は辞退すると😳。附属校なので9割近くが明大に進学するから、大学受験してもっと良い大学に行きたいとのことでした。 ・とは言え、いま確保しているのは願書と作文を提出だけで合格した、自宅からバス→電車→電車→バスと3回も乗換えして通う神奈川県の併願優遇校だけ。そこは大学受験するのに通学が大変なのは時間がもったいないよ、明明だったら調布だから家から通いやすいし、ガンバって外部の大学を受験すればいいじゃんと説得し、今日入学&延納手続きすることになりました。都立高か補欠の第2志望校が合格したらムダになるけど、必要経費として入学金30万円を払います🥹 せめて、都立高の発表まで支払を待ってくれればいいのにねえ…😥



2025-02-22 09:08
ミロママ
↪︎

多摩さん、おはよう! 写真幻想的。凄いですね〜 昔から(コミュチョコ時代)多摩さん写真センス感じてました✨ 三男君、明治の押さえできて良かった良かった。本人はしっくりがないかもだけど良いですよ。大学のこと考えても。。 地方の高校生は頑張って受けるところですからね😊☝️ 入学金30万は足元見てるなぁ。。といつも思いますが仕方ないですね。 私立の大事な収入源なんでしょうね。 都立がうまく行けば安いものですよ😊☝️ サクラサク🌸 祈ってます🙏

2025-02-22 10:35
多摩37er
↪︎

ミロママさん、ありがとう。 入学手続きは、諸費用込みで43万払うんですって! 書類もたくさん書かされて、制服の採寸予約とかもさせられて、めんどくさいからもうココでいいかな、と思わせる効果も狙ってそう😅 でも、今日一通り仮手続きしておいたので一安心😊 都立高か第2志望校の合格を、引き続き祈ります🙏

2025-02-22 12:18
ミロママ
↪︎

そうなんですね。 ビックリだわ💦 43万?? 他もそんな感じなのかしら? 東京だから?驚きですね。 そこまでするとは。。確かにそのまま流れる効果ありそう。 43万多摩さん払ったと同じように、どこの親もそれくらい押さえに払っているということだからね。 朗報待ちましょう!🙏🙏🙏

2025-02-23 11:36
多摩37er
↪︎

高校も大学も、私立はそんな感じの学校が多いみたいです😥 志望順位が高い学校の合格発表と、その前に受かっていた学校の支払期限をしっかり確認しないと、余計な出費が増えたり、合格無効になったりするので、たくさん受験する場合はいろいろ確認が必要なんです😅

2025-02-24 05:53
ミロママ
↪︎

そうなんですね〜 ご苦労さまです💦 合格の振り込み嬉しい悲鳴ですけどね。 こればっかりは、この先も学校も上手くやるだろうから永遠の悩みですね。

2025-02-24 11:23
多摩37er
↪︎

文部科学省は、こういう理不尽な慣習を規制してほしいです😥 いくら高校の授業料を無償化しても、所得の低いご家庭のお子さんは大学受験の機会が減ってしまうだろうから😔

2025-02-24 23:39
ミロママ
↪︎

ほんとだほんとだ! 改正して欲しいものの一つ。 国会議員の同級生に今度伝えておきますね。 教育の委員会ではないかもですが。。

2025-02-25 06:22
多摩37er
↪︎

ミロママさん、ありがとう。 でも、私立はその仕組み前提で成り立ってるから、規制されると潰れる学校も出てくるかもなので、難しいでしょうね。

2025-02-25 12:47
ミロママ
↪︎

そうてすよね。 収入源でしょうね。 致し方ないのかな😭🤣

2025-02-26 06:59
多摩37er
↪︎

急に規制強化して、倒産する私立学校が続出したら、学生さんや受験生への影響も大きいですから仕方ないかもですね😅

2025-02-22 07:04
バルーン
↪︎
💕

多摩さん、おはようございます。 無事に受験が終わって良かったです。お疲れ様でした! 三男くん、良い選択だったのではないでしょうか。通学が楽な方が絶対良いですよ。本当その時間が勿体無いし、学生生活満喫出来ない☹️内部進学が多い学校でも、それを選択するのも努力するのも本人次第! きっとしっかり者の三男くんなら大丈夫👌 にしても、入学金高いですよね💦保険とは言え、何とかならないものでしょうか…

2025-02-22 10:25
多摩37er
↪︎

バルーンさん、ありがとうございます。 三男も最後は納得して仮入学手続きしてました😊 乗り換えが1回しか無くて、通学時間が短いだけでなく、内部進学のチャンスが多くて大学受験をしなくても良いメリットを活かして、将来のための勉強を早めに始めればよいのになあと思います。 学校に連絡したら、延納という制度は無くて、一度必要な入学金と諸費用で43万円を振込んで、合格辞退をしたら一部返金される仕組みのようです🥺 しかもインターネットバンキングではダメで、専用振込用紙で銀行窓口振込が必須らしいです。 なんというアナログ対応…😅

2025-02-22 10:35
ちゃま🍔
↪︎

おはようございます 今でもそーなんですか😲アナログですね 都立待たない仕組みも😅 大学も国公立まで待つとなんやかんや 受験料、入学金、塾代 いったいいくら払ったのか恐ろしくて計算しないよーにしてました😅 春はすぐそこです🤗 あとちょっと頑張って下さい

2025-02-22 10:40
多摩37er
↪︎

ちゃまさん、ありがとうございます。 あとは都立と第2志望校の発表が同じ時期なので、追加費用は掛からない予定ですが、入学してなくても入学金が戻ってこないのは不条理ですよね😅 制服の採寸日が1日限定で、家族旅行の日に直撃したこともあり、引き続き都立高か第2志望校の合格を祈ってます😌