home chocoっと掲示板 chevron_right menu_book chocoっと活動日記 chevron_right 2/9

2025-02-09 21:35
けんた
↪︎
💯

2/9 朝 皮膚科 午後〜夜 オフ会🍺 昨夜、着替えてたら、右腕に白いオデキを発見!💧 そういえば金曜あたりにプツっとしたものがあり、ニキビか?と気にしてなかったのが、昨夜よく見たら、変に白くテカってる💦 コレ、水疱瘡のやつやん?!😱 アトピー治療で免疫下げる薬を長らく飲んでて、先生にも注意喚起されてた帯状疱疹、とうとう来たか!?ってことで、慌てて、日曜診察してる皮膚科を検索! ネット情報ではとにかく急いで受診せよ!とのことだったので。 で、朝受診したら、やっぱり帯状疱疹でした😭まだ3㎝角位の小さい範囲だったので、早めに抗生剤で拡大を防げた模様。 患部の接触ではうつるけど、肘の上で長袖着てれば大丈夫で、日常生活は問題ないけど、運動や飲酒は避けましょうとのこと。 しばらくトレーニングはお休みですかねー🥲 いや毎日寒くて、トレーニングに行かなくて良い理由が出来て良かった的な??🤣 とはいえ、ちょっと凹んでましたが、オフ会に行って、みんなでワイワイ喋ったら、とっても楽しくて、気分が晴れました☀️ オフ会も、掲示板も、仲間が居るのは、ホントに有難いことですね🥹皆様との出会いに感謝です🥰

2025-02-12 21:43
ちゃま
↪︎

帯状疱疹、ワクチン含め 色んな事知れて勉強になります 今日ランチした時に聞いたのは 友達のお母さんはまず耳の中に出来たそうです 熱がなかなか下がらず、でも耳が塞がってるみたいで。が帯状疱疹だったと 凄いな。と思ったのは友人がその情報でもしや帯状疱疹かもと思ったそうで 私だったらその判断出来なかったかもと 怖い病気ですね💦

2025-02-11 06:09
ミロママ
↪︎

帯状疱疹早期発見と処置だったようで。。 それでも痛いのでしょうが、もっと大きくなる前でまだ良かったのかなと。 しばらくは安静ですけれど、そんな時は誰しもありますからね。。😌 ケンタさんは代替見つけるの得意だから大丈夫。大丈夫。 運動できない時間を有効に使って下さい! オフ会だったのですね。 にいささんやラビットさん達とたのしんで発散。良かったですね~ 女子会など人と会っておしゃべりが気分転換にはもってこいですね😊👌

2025-02-11 14:31
けんた
↪︎

ミロママさん、ありがとうございます! 休みの今日はアマプラで映画見たりして、のんびりしてます🥰 患部の痛みはほぼなくて、右腕だけ関節がギシギシしてます💧発熱の翌日から右の親指付け根が痛くなり、バネ指かと思ったら、肩や腕もこわばってきたので、たぶん帯状疱疹の関節痛かなと。 一人で気に病むより、オフ会や掲示板で話すと気持ちが晴れますね😍 帯状疱疹、父譲りの口唇ヘルペス出来やすい体質で、安い幼児用ワクチンを接種しました。名古屋は助成が手厚くて良いですね!移住したい🤣

2025-02-11 14:43
ミロママ
↪︎

市町村にあったりなかったりとエンレイソウさんが仰っていた通りなんですね。 埼玉でしたよね ケンタさんの市町村も対応になるといいですね🙏🙏🙏 他のことでメリット沢山あるでしょうが、色んな面で市町村の差無くなると良いですね✨

2025-02-11 15:01
けんた
↪︎

いや今は川崎です。2年くらい前にニュースになってて、ずっと期待してるんですが、まだですね💧 太ってた時に買いまくった服を処分して、あの散財に比べたら、安いもんですけどね😅

2025-02-11 15:41
ミロママ
↪︎

川崎ならどんどん街が大きくなっているし、川崎重工業、富士通。。など企業も沢山。福祉として助成して欲しいですね。 そんなに買い直すほど痩せたんですね。素晴らしい✨✨✨✨ うどんさんと近いかもですね。 うどんさんが、羽田の夜景や川崎の夜景。。撮っていたなぁ😌 うどんさ〜ん! 懐かしい。 夜景自慢な街。 駅前も発展して、東京も近いし。。で 予防接種は、目をつぶりますか👍

2025-02-10 22:06
アカメ
↪︎

帯状疱疹は3回なりましたね。 3回とも仕事が地獄だった時でした、、 #帯状疱疹回数自慢

2025-02-10 22:12
縁~en0
↪︎

帯状疱疹は、ストレスがかなり関係しているようです 当人は、元気だと思い込んでいますが、怖い病気なので、よく観察して、薬が効くので速攻で受診です アカメさん、お若いのに3回も、、って ご自分を労ってください❣️ 昨日ショートスリーパーの人の話をテレビでやっていましたが 1日30分睡眠 ワケわかりません🤔 #健康だから自慢できる🐧 #ケロトッツォ🔷柳に🐸 #痩せ🐸負けるなISSA

2025-02-10 22:50
けんた
↪︎
🙀

えぇー!!😱 再発すると聞きましたが、3回!?😭 とにかくムリは禁物ですね!お互いに。 労わりましょう🥹

2025-02-10 23:28
縁~en0
↪︎
💦

けんたさん、 4月からの接種補助対象、国は60歳からでした 自治体により50歳から 他に条件付きで参考年齢有り とりあえずは、オデキを治しましょう✋

2025-02-11 14:34
けんた
↪︎

わざわざ調べていただいて、ありがとうございます!!😍 なるほどー60歳ですか‥ 数年内に生ワクチン自費で打とうかなぁ🥹

2025-02-10 18:29
ラビット
↪︎

けんたさん お疲れ様です 帯状疱疹だったんですね😢 昨日のオフ会は辛くなかったですか? 気付かなくてごめんなさい🙏 私、小学5年の時に帯状疱疹になって熱が出て痛くて大変でした💧 早く良くなりますように… お大事になさって下さい

2025-02-10 20:59
けんた
↪︎
🙀

いえいえとんでもないです!体調は全然問題ナシでした!めちゃくちゃ楽しかったし🥰まだバリウムが残ってたみたいで、何度もトイレに行って失礼しました😅 というか、ラビットさん、小5で帯状疱疹ですか??みずぼうそうじゃなくて?? 幼児でみずぼうそうにかかって、子供のうちに帯状疱疹ってあるのかな? 幼児だと覚えてないけど、小5はバッチリ覚えてますよね。辛かったですね🥲 何度も再発するらしいので、お互い気をつけましょう!

2025-02-11 16:10
ラビット
↪︎

けんたさん、お疲れ様です😊 バリウム…そういえば健康診断の後だったんですよね💧 トイレが近いから…とすぐ近くに座っちゃってすみませんでした🙏 帯状疱疹…初め小さい赤い発疹で虫に刺されたのかなと思っていたら痛くて痛くて熱も出るし 実は私、水疱瘡かかった事はないんです💦 近くの内科で言われたんだけど、聞いた事ない病名なので初めは❓️ もしかして昔だから違っていたりして😅 何度も再発するんか⁉️ もうかかりたくないです

2025-02-11 16:21
けんた
↪︎

バリウム、もう落ち着いたつもりだったんですが、オフ会で肉食べまくってたら、追加?があったようです😅ホントすみません‥ 水疱瘡にかかってない!?😳 ならば、それが水疱瘡だったのでは?? 帯状疱疹は外からの感染ではなく、昔水疱瘡にかかった人が、年取ってから、体内に潜伏してた水疱瘡の菌?が暴れ出してかかる病気みたいです。 なんだろう?ヘルパンギーナかな?🙃⁉️

2025-02-11 16:39
ラビット
↪︎

バリウム…そうだったんですね😅 いえ、いえ、こちらこそすみませんでした🙏 帯状疱疹は外からの感染ではないんですね だったら帯状疱疹じゃないのかも🤣 もうおじいちゃん先生たら…困っちゃいますね💦 ヘルパンギーナ⁉️ 本当は なんだったんだろう でも治ったから良しとしましょう😊 帯状疱疹には気をつけなくては‼️

2025-02-11 18:00
縁~en0
↪︎

ラビットさんこんにちは もうかかりたくないですよね😢 全身にポツポツが出たのなら水疱瘡で 片側だけなら帯状疱疹です 小さい頃に症状の軽い水疱瘡にかかっていたのかもしれませんね

2025-02-11 18:45
ラビット
↪︎

エンレイソウさん  はい もうかかりたくありません😅 右腕の血管?に沿って湿疹が出ていました 他の所には出てなかったような… でも軽い水疱瘡だったのかもしれませんよね😂

2025-02-11 21:08
縁~en0
↪︎

ラビットさん 医療従事者ではありませんが おじいちゃん先生は正しいと思います🙋 その頃、何かひどく辛いことや悲しいことがあったのでしょうか 知人は、金串で突き刺されてグリグリとえぐられるように痛かったと言っていました けんたさんもラビットさんも、ラン🏃‍♀️🏃と楽しみ、オフ会などで、ストレス発散してくださいね😘

2025-02-12 07:04
ラビット
↪︎

エンレイソウさん 帯状疱疹!? そう、痛かったんです😢 熱と痛さ、そしてちょうどゴールデンウイーク中だったので遊べず寝て過ごしたのが思い出として心に残っています😂 でも再発するのをお聞きして帯状疱疹 気を付けて予防接種なども考えなくっちゃ! エンレイソウさん、けんたさん 教えてくれてありがとうございます😊 そしてラン🏃やオフ会などでストレス 発散します💕

2025-02-12 12:49
けんた
↪︎

調べたら、若い世代でも帯状疱疹あるそうですね!知りませんでした。 縁さんの、小さい時に軽くかかってた説ありそうです!勉強になりました🫡 ストレス発散も大事ですね!😊

2025-02-12 13:13
縁~en0
↪︎

帯状疱疹は、高齢者だけではないです ストレスフルな今の時代誰でもかかります 自分も水疱瘡になったことありませんが、ウイルスを持っている前提でワクチン打ちました ラビットさんは、小さいときにご兄弟かお友だちから風邪程度にもらったのでしょうね 水疱瘡だと最低一週間出席停止になるので、お医者さんが回避してくれた?いや、正しく判断されたと思います いずれにしても歳を重ねると症状がひどく出るようなので、神経系の病気は、気を付けましょう ラビットさんは、右側の赤いポチ、けんたさんは、へルぺスにも気をつけて下さいね 皮膚に現れたときには、もう既に体の中で暴れています😭

2025-02-12 17:29
ちよこ
↪︎

友人の子は幼稚園児の時に帯状疱疹になり、水疱瘡未接種の下の子に移ってしまい、水疱瘡が流行る季節ではないのに近所で水疱瘡が流行ってしまったとへこんでたことを思い出しました。

2025-02-12 18:26
けんた
↪︎

幼稚園児で帯状疱疹もあるのですねー😳 小さいと近い距離で遊ぶから移りやすいですよね。 昔は子供のワクチンも無料ではなかったので、助かった人も居たかも😅大人になってかかると重症化しやすいですもんね。

2025-02-12 20:37
縁~en0
↪︎
💦

活性ワクチン、かかりつけ医は、子供の水疱瘡のワクチンと同じだから、うちでは使いませんと言われました 我が家は小児科医までタクシー往復2500円かかりましたので、水疱瘡のワクチンが任意接種でできるようになった頃、世間の状況を見てから、接種に行きました 大判焼きで誘って😅🤭💉近所では、誰も打ちませんでした💦 1人8000円でした

2025-02-10 12:30
ちゃま
↪︎

帯状疱疹でしたか💦 2年前にワクチン打ってもなんですね 私はちょーど2週間前に2回打つワクチン1回目をうちました💉 東京都は助成金が出るとのことで今のうちと(すぐ無くなったりするので) 腕が上がらないほど痛かったです。 縁さんのお話だと2回目は高熱😱😱 怖い🌀🌀 でもオデキくらいが出来たのまで帯状疱疹なら私は気が付かなかったかも。だから打って正解かもです 早めに受診できてホント良かったですね お大事にして下さい

2025-02-10 13:14
縁~en0
↪︎

ワクチン打ってたから軽くすんだのでしょうね👌 体の中のウイルスが動き始めたのはオデキができる前ですから、ちゃまさんもしばらく様子見ててくださいね 帯状疱疹になった人がけっこう周りにいて、皆さん辛い思いをしているので打っておこうと 体調の良い時期を見計らって、接種時期がインフルエンザなどが流行らない時期と被らないようにしました 1回目は、だるいだけ 2回目は、軽い気持ちで打ってもらったら、半日後に手指が痛くなり、腰も重くて全身筋肉痛、悪寒がして、すぐ熱がでてきて 24時間後がとても大変でした OS1飲んで食事は最小限にしました 個人差あると思うのですが、体調が戻るのに時間がかかりました 不活性ワクチンは9割以上の確率で10年は軽くすむとのことです 帯状疱疹は、最初虫刺されと間違えるようですが、水ぶくれの形が違いますので、一刻も早く受診して薬を飲むことが大事なようです ちゃまさんも、2回目を怖れず(多分大丈夫😉)体調万全の時に打ってくださいね☺️ 身内は、急がせたのですぐ病院に行きました 医師に首から上は命取りになると言われましたが、処方が早かったので何事もなく良かったです 肝心の本人は大事にならなかったので、いまだに信じていませんが

2025-02-10 14:31
ちゃま
↪︎

インフルエンザもワクチン打ってもかかるけど軽く済んだとか言いますよね 帯状疱疹は周りそんなにかかった人聞かなかったのですが むしろワクチン打ったって話を良く聞くのでくらいのつもりで打ちました 打った人にも2回目は次の日仕事休みの日がいいよ。 とは言われました 頑張ります😤✊

2025-02-10 18:27
縁~en0
↪︎

自分も翌日休みの日の、仕事後夕方に打ちました 結局連休になりました😩 補助金がないと接種考えますよね、友人たちは自費で打ってます 身内は、病院嫌いなので接種してなかったのですが、早く受診したので軽くすみました🆗 ウイルスに対抗するには、エイヤーの気概ですね👌 接種する勇気 アンパ~ンチ💢

2025-02-10 20:52
けんた
↪︎

ちゃまさん、東京都は助成有りなんですね!いいなぁ。2回目も頑張って下さい! 縁さん、えいや!の決断素晴らしいです!罹った時のリスクや後遺症を考えたら、必要な経費かもしれませんね。 4月以降、また検討したいと思います😊

2025-02-10 07:37
多摩37er
↪︎

あらら、帯状疱疹でしたか😥 運動はウォーキングなら大丈夫だったりしないですかね。 いずれにせよ、お大事になさって下さいね😊

2025-02-10 09:04
けんた
↪︎
💕

多摩さん、ありがとうございます! 出社停止ではないので通勤程度のウォーキングは在宅の日もしようと思ってます😊 もはやその程度は運動?って感じですけどね😁 5本指ソックス履くと、走るモードになってしまうので、フツーの靴下履いて歩きます😆

2025-02-11 06:19
ミロママ
↪︎

5本指ソックス履いてるのですか? けんたさんさん、もうそれはランナーですよ!😄☝️

2025-02-11 14:18
けんた
↪︎

トレミ始めて3ヶ月とかで、足指が痛くて、靴と靴下替えて、マシになりました😊 形から、も大事ですね😁

2025-02-11 14:34
ミロママ
↪︎

それは良かった! 足指の痛さが無くなる効果ありなんですね。 おんなじ症状の人がいたら今度教えてあげますね😊👌

2025-02-11 14:42
けんた
↪︎

スポーツ用品店で勧められました。ランニングシューズも、ワイドが良いと言われ、色があまり選べなくてつまらんです🥲

2025-02-09 21:46
縁~en0
↪︎
💤

けんたさんこんばんは😉 発見後3日以内、ギリギリセーフで良かったです でも3センチは、決して小さくはありません かさぶたになるまで気を付けてくださいね しっかり治しましょう 患部は泡石鹸で優しく洗ってから薬を塗ってね 帯状疱疹は、首から上に出ると命の危険に繋がることがありますので、日曜でも受診できて良かったですね 先日熱もでていますから、ストレスためないように休まれてください

2025-02-09 22:05
けんた
↪︎
💕

おぉーなんでも知ってる縁さん!😍 首から上は怖いんですね!😱 キュレルの泡ソープ使ってますが、擦らないように気を付けます🫡 実は今日の医師に、いつもの皮膚科で免疫下げる薬処方されてる話したら、「そっちの皮膚科受診するのが筋じゃないですかぁ!💢」と言われました。 ネットですぐ受診せよってあって、向こうは今日休診なので‥💧とタジタジでしたが、検査結果出るまで一旦退室後、向こうの皮膚科は次回3ヶ月後に受診する予定と話したら、あーそれはすみません‥頻繁に行ってるのかと、と謝られました😅 恐らく熱も帯状疱疹から来てるものかもとも。年取ると、日々病気との闘い、というかお付き合い💧ですね。 なんだかもう何でも来いやーって気分で、図太くなってきました😆 この機会にしっかり休みます!

2025-02-09 22:49
縁~en0
↪︎
💤

日曜日に受診しているのですから、分かってほしいですね 年取るとって🤔 けんたさんまだわかいから💪 帯状疱疹のウイルスはからだの中に潜んでいるので、抵抗力が落ちると暴れだすんですね 首から下は、あまり心配ないみたいですが、広がると薬塗るのも大変だし、かさぶたがなくなるまで待つの大変なようです それと、ピリピリした痛みがあるらしいのですが、人によってはいつまでも残るらしいです 首から上ですと脳に近いので、脳をやられたら大変、目の近くは失明するかも 脅すようですが、再発する可能性があるので、次にポチっとできたらまたすぐに受診です 自分は昨年帯状疱疹ワクチンを打ちましたが2回目にコロナワクチンみたいに高熱が出たので怖い病気だなと思いました

2025-02-09 23:01
けんた
↪︎
💕

帯状疱疹ワクチン、打ちたかったのですが、うちの方はまだ助成がなく、44000円掛かるので、フツーの幼児と同じワクチンを2年前に打ちました。 帯状疱疹ワクチンも発熱の副反応が出るんですね!😳 何度も再発するらしいので、ドキドキですね。そんなに疲れてた訳でもなく‥💧 ちょっとアレ?な先生でしたが、そこの下の薬局のオジサンがとても良い人で、おくすり手帳の直近の症状を見て、良さげな整腸剤を勧めてくれました。 逆流性食道炎より腸の問題では?って話で。騙されたと思って、しばらく飲んでみようと思ってます。 効いたら、次回からそっちの処方箋薬局にしようかな☺️

2025-02-09 23:26
縁~en0
↪︎
💤

薬剤師さんもいろいろいらっしゃるので、選ぶと良いのですが 耳鼻科系のおくすりはここ数年品薄なので、耳鼻科は、門前薬局の方が良さそうです あと、薬って薬局によって値段が変わるので、気にならないなら安いところの方が良いですよね👌 皮膚科ならだいたい検査しなくても一目で帯状疱疹と分かると思うのですが、検査で正確に確認されたのですね けんたさん、甘いものお好きですから、腸の問題もあるかもですね 甘いものは、病気のエサになりやすいみたいです😢 活性ワクチンは、効果が3年くらいしかなく、不活性ワクチンほど発症率が低くならないようです 金曜に発症して、月曜日に病院行って後遺症が残った人がいたので、決心してワクチン接種しましたが 一回目はだるくて、二回目はかなり関節痛が出て、高熱でカロナール飲みましたが、一週間ほど体調悪かったです けんたさん、フットワーク軽くて、すぐに受診されているので素晴らしい☺️ とりあえずは、病後半年ほどは免疫がついているらしいですよ

2025-02-09 23:42
けんた
↪︎
💦

薬局、今日も問診票が面倒で、いつもの皮膚科の薬局行ったら、塗り薬が無く、結局門前(と言うのですね!)に戻りました😅 やはり病院により出す薬の傾向が違うから、在庫も違うのですね。 活性ワクチンは3年なのですね。半年後にまた接種しようかな。いやもう44000円出すか??💧確か地域により助成出るとこあるらしいので、早く始まってほしいなぁ🥹

2025-02-10 06:34
縁~en0
↪︎

いつもの皮膚科の薬局に、病院違ったら皮膚科の薬がなかった🤔ということですね、、それは少しふしぎですが かかりつけ薬局を、と言いながらひとつにまとめられないのは面倒ですね 国の方針が変わったようで、多分4月から一定の制限付きで助成が出るようになると思いますが、今は自治体で助成額も違いますね 病後半年~2年くらいは体が頑張ってくれると思うけど まずは薬を減らして、からだの負荷を減らすことですよね 腸を労りながらまずはオデキを治しましょう💊服で隠れるところみたいで良かったです

2025-02-11 06:37
ミロママ
↪︎

帯状疱疹、母親が60代の頃になっていました。 私は他人事でしたが、ワクチンはどの方もやっほうがいいのでしょうか?あまり話聞かなくて。。 エンレイソウさんの話を聞いていると、2回の接種市の助成有無に関わらずやったほうが良いのかなと。 名古屋市で検索したら、 50歳以上なら条件満たせば助成で (R2.3月〜ビケンの予防接種受けていない。又はシングリックスの予防接種を2回していない。で恐らく大概の人は当てはまる) 通常に2万〜3万/回する費用が、 10,800円/回 2回で21,600円となっています。 マラソンシーズン中今は出来ませんが、5月以降オフになったら早めにやっておいたほうがいいのでしょうか? 接種の目安教えてください!

2025-02-11 07:02
縁~en0
↪︎

個人差ありますが、ミロママさんのお年頃以降の方が、けっこう罹患しているようなので、水疱瘡にかかったことがあるなら接種した方が良いかもしれません ただ、一生有効ではありませんし、接種していなくても、発症後すぐ治療を開始すれば首より下は治りは早いです ウイルスはからだの中に一生残っているので、再発はします 国が方針を打ち出したと言うことは、帯状疱疹発症は、何かしら高齢者にリスクが大きいということに気がついたのでしょう 高齢者が発症すると、かなり大変なようです 有名な方では、上皇后美智子さまや皇后雅子さま 名古屋市は助成額も大きいので💉考えてみても良いかも 打つなら不活性ワクチンシングリックスで、2回分21600円が自己負担です 一回目を打ったら、2ヶ月後~6ヶ月以内に二回目 なので、その2回を仕事や季節を見て接種されたら良いと思います インフルエンザ接種されたら一月打てないので 先にシングリックスをします ワクチンとインフルエンザ同時に打つこともできるとか 接種は、医療機関により額が違いますが、高額です 名古屋市はどこも助成後は一回10800円です 4万~7万が21600円になります 自分は、接種病院で感染症を拾うのも嫌なので、6月と風邪が流行する時期を避けました 真夏は体力万全ではないと思うので、夏をまたいで5月と9月、10月頃とか(自分は9月と11月) ワクチンの準備取り寄せのこともありますので、かかりつけの病院とご相談ください 副反応は、抵抗力のある元気な人には何かしら出ますので仕事とのかねあいでお考えくださいね

2025-02-11 13:48
ミロママ
↪︎

丁寧に☝️の解説でいつ打つべきかどれを打つかも含め参考になりました。 エンレイソウさん、ありがとうございます✨ 6月〜7月 仕事繁忙期 7月〜8月合宿、富士登山駅伝 9月〜シーズン 4〜5月ですね 4月下旬に今年は長野マラソンあり う〜ん、悩みますね。 コロナ位少しだるい位で収まればいいですが。 かかりつけに相談してみますね。 来年でいいか 今年やっておいほうがいいかも含めて 全く気にしていなかったことなので勉強になりました。 ありがとうございました😊✨

2025-02-11 19:01
ちゃま
↪︎

凄く分かりやすい説明✨ 必ず打った方がいいかもわからないですが打つとしたら 時期大切ですよね 実は私は何も考えず病院行ったら結構インフルエンザがまだ多少流行ってる頃で ちょい反省してました🥺

2025-02-11 20:14
縁~en0
↪︎

ちゃまさんこんばんは♪ 自分は元気な時に病院に行く日は、選んでいますよ 風邪、インフルエンザ、とびひ、感染性胃腸炎など なので真冬と6月、花粉症の時期をはずします 打った方が良いかどうかは、その人の意志次第ですね、無責任ですけど 1回目を打たれて、大丈夫そうなら、2回目は、、、した方が良いかも かかりつけ医は、微笑んで 良いお薬ですからおすすめします👍️とキッパリ言われましたが、翌日熱が出たので (こんなに苦しい思いをするとは言わなかったよね😢)と思いました😩

2025-02-11 22:33
ミロママ
↪︎

打つタイミングはかったほうがいいですね。了解てす👌