🏠 chocoっと掲示板 chevron_right 📗 chocoっと活動日記 chevron_right 今日はランニングクラブのメンバー達と皆で

2025-05-03 16:39
ミロママ
↪︎

今日はランニングクラブのメンバー達と皆で 庄内緑地公園〜河川敷 20キロラン その後公園内のBBQ場でデイキャンプ 場所、道具、肉野菜など全てコミコミで3200円 別途持ち込み飲み物代800円 4000円でラクして楽しくBBQ 走って、飲んで、食べて。。 天気も良くて多少風もあって過ごしやすい半日満喫しました。 大阪へ行くため一足お先に失礼してきました。今から大阪の夫の所へ向います😊👋



2025-05-04 00:20
スカイミント🌈
↪︎
💕

BBQは楽しいけれど予約大変、準備大変、運ぶの大変。これはいいですね🍖🔥 気心の知れた仲間となら尚更🎶 暑すぎずよく晴れて丁度良かったでしょうね☺️ ちゃんとテントもあっていいなぁ‼️

2025-05-04 05:38
ミロママ
↪︎

テント、ベンチ、全て揃っていて楽でしたね。 名古屋市所有の緑地公園は、他に小幡緑地公園にも泊まれる常設テント、BBQコーナー、レストランと民間業者導入して素敵な施設が出来たようです。 大阪もそうですが、官民一体でより魅力的にブラッシュアップされるのは市民としては使いやすくなりうれしいですね~😊👌

2025-05-03 22:11
多摩37er
↪︎

晴天の下でランクラのお仲間とのバーベキューとは、GWらしい最高の過ごし方でしたね😊 キャンプ道具を持っていかなくて済むのはお手軽で良いですね。 家から持っていくと、運ぶのと片付けが大変ですから😅

2025-05-04 05:32
ミロママ
↪︎

ありがとう、多摩さん。 私も普段は自前のキャンプ道具引っ張り出してBBQとなるけれど、後片付けの手間がね💦 その点はとても楽でした! メンバーにBBQ達人がいるので焼きは全部お任せ。買い出しも若者がやってくれて本当に楽チンてした。 たた、時間制限あり2時間半で焼き切って、3時間で全てを終わらせる。 食材をとにかく焼き切るように早め早めにどんどん焼きながら時間配分は意識。ダラダラは飲めない。 等の制限はありました。 誰一人酔いつぶれないで良いかもですが。。🤣

2025-05-04 09:00
多摩37er
↪︎

自前の道具だと、いろいろ大変なことがわかってるから、億劫になるんですよね💦 ウチにも一通りのキャンプ道具があるけど、最近は七輪と焚き火台くらいしか使ってないです。 短時間集中でメリハリつけて楽しめるので、レンタルBBQもイイですね✨ BBQ達人はありがたいですね。 私の知り合いにも、そんな人がいてほしい😁

2025-05-04 20:17
ミロママ
↪︎

焚き火台以前から夫といつか買おうと。 いいなぁ。。 パタパタ折れてコンパクトになる素敵なやつ、スノーピークやコールマンににありますよね 軽くてコンパクトで安いの欲しいなぁと思っています。 今うちは車無しなのでなかなか行かなくなってしまいましたが。。 多摩さんの家の庭がうらやましい😊✨

2025-05-05 07:49
多摩37er
↪︎

焚き火台は、薪を置く台が難燃性の生地っぽいタイプがかなり軽いですね。 チャリで多摩川に焚き火に行くときは、軽量タイプを使ってます。 家ではスノーピークの組立て式ですけど、しっかりしてるのでソコソコ重量がありますから😅

2025-05-05 14:10
ミロママ
↪︎

適宜両使いなんですね。 いいですね〜✨ なるほど確かに自転車なら網良さそう! 買うとき参考にします😊👌

2025-05-05 16:04
多摩37er
↪︎

軽量タイプの素材は、生地状のステンレスメッシュなので500g程度です。 家の庭で使ってるのは、スノーピークじゃなくてユニフレーム製品でしたが、重さが2.7kgもありましたから、コンパクトに畳めはするけど、まあまあ重いです😅



2025-05-05 16:15
ちゃま🍔
↪︎

コロナ禍で買いましたー🙋 また、たまには連れ出して使ってあげなくては😅

2025-05-05 18:50
ミロママ
↪︎

なるほどね。 金属だからまあまあ重いのね😅👌 でもスタイリッシュでカッコいいね👍

2025-05-06 08:38
多摩37er
↪︎

ちゃまさんも焚き火するのですね。 いつか近所のchoco友で集まって、一緒に焚き火パーティーしたいなあ。

2025-05-06 08:42
多摩37er
↪︎

上の画像(16:04投稿)は500g程度と軽いから持ち歩きもできますよ。 下の画像のユニフレーム製品は、ステンレスの鉄板でしっかりした作りなので重さもしっかりあります😅



2025-05-06 09:39
ミロママ
↪︎

多摩さん、情報ありがとう! 2.7キロの重量は軽いほうなのね?網は標準装備で鉄板は別売り? 焼きそばとかどうするのかな。。と 巻も炭もOKでダッチオーブンも対応いいですね。 耐荷重20キロなら十分ですね😊👌 その前に、多摩さんの家のように焚き火できる庭も欲しいなぁ。。 東京戻ったらマンションの予定だけど、一階庭付きに住む生活もありかも😊☝️

2025-05-06 11:52
ちゃま🍔
↪︎

いいですねー⤴️ でもタチヒビーチ辺りだと手ぶらでBBQできちゃいますね😆